マガジンのカバー画像

旅行記(国内)

41
国内旅行の自分の記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #4

ANAのトクたびマイルと能登空港のキャンペーンを利用しておトクに能登旅行へ行ったお話。 前回の記事では、ホテルを出発して、能登島にあるのとじま水族館へ向かったところまでをお届けしました。 前回の記事はこちらから。 今回は、のとじま水族館の様子をお届けします。 館内撮影はフラッシュ禁止を厳守し、また撮影した写真のSNSでの公開について確認したところ他のお客様が写っていなければ問題ないとのことでした。 朝一番のバスに乗った(他に同じような方がいたので寂しくはなかった)ので、こ

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #3

ANAのトクたびマイルと能登空港のキャンペーンを利用しておトクに能登旅行へ行ったお話。 前回の記事では、のと鉄道で和倉温泉まで行き、地元七尾産の刺身と温泉を堪能したところまでをお届けしました。 前回の記事はこちらから。 翌日、せっかくなので「のとじま水族館」へ向かうことに。もう少しゆっくりしたい気持ちと闘いながら、ホテルで早めのチェックアウトを済ませたら、温泉街のバス停から能登島を目指します。 バス停までのルートは、前日にも歩いたルートですが、さすがに暗い中と夜が明けてか

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #2

ANAのトクたびマイルと能登空港のキャンペーンを利用しておトクに能登旅行へ行ったお話。 前回の記事では、能登空港でYS-11を見たところまでをお届けしました。 前回の記事はこちらから。 能登空港までは午後便を利用したので、到着は既に夕方です。 空港事務所で「ピンク色のご搭乗案内」を提示して往路分のキャンペーン手続きを済ませたら、早速バス乗り場へ。 (復路も利用する場合、復路便の日に往復分を一括で手続きしても構わないそうです。手続き窓口が混み合うことはあまりないと思いますが、

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #1

年度末までだんだんと近付いてきました。 ANAマイルの期限が迫ってくる中、毎週のトクたびマイルの発表を心待ちにする日々です。 今回は、タイトルにあるように初めて能登まで行ってきました。 というのも、能登空港(石川県)でこんなキャンペーンをしていたためです。 その名も「特典航空券で羽田⇔能登線に乗ろう!キャンペーン」。 羽田−能登を「特典航空券」または「いっしょにマイル割」で利用した方が対象で、なんと片道2000円を能登空港で頂けるというお得な企画。 もとより航空券はマイル

下総航空基地に行ってきた #4(終)

下総航空基地の開設記念行事について、飛行展示終了後の基地内の様子をお届けしたいと思います。 前回の記事はこちらから。 午前中に式典が行われた格納庫会場は式典終了後に開放され、P-3Cの後継機である国産哨戒機P-1を間近に見ることができました。 P-1の傍らには「ミニP-1」が控えており、お昼と午後には特別広報支援班(ミニP)による公演が「ミニP-3C」もともに行われました。 見たことがないという方はぜひ一度足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 ミニP-3Cの尾翼をよく見

下総航空基地に行ってきた #3

前回から引き続き、下総航空基地の開設記念行事について、飛行展示の様子をお届けしたいと思います。 前回の記事はこちらから。 飛行展示としての予定は記載されていませんでしたが、基地の開門後に離陸して待機していたようで、哨戒機P-3Cが2機、式典のオープニングフライトとして上空を航過しました。 それから1時間ほど経った頃、練習機T-5による飛行展示が行われました。 こちらも開門後すぐに地上展示エリアから滑走路エンドへと移動して待機していたようです。 当日は基地の近くで火災があっ

下総航空基地に行ってきた #2

前回の記事から引き続き、下総航空基地の開設記念行事について、地上展示の機体の様子をお届けしたいと思います。 前回の記事はこちらから。 岩国航空基地から、海上自衛隊のU-36Aが来ていました。 来ていたのは #9206号機 で、先日の木更津に飛来した機体 (#9204号機) とは別の機体です。 見ることができるのは残りわずか、下総で見れるのも最後になるかもしれません。 こちらは入間基地から来た、航空自衛隊のU-680Aです。 セスナの双発ビジネスジェット機「サイテーショ