マガジンのカバー画像

抽象的な言葉の言語化

238
世の中で当たり前のように使っているけど、しっかりと言語化できていない言葉の個人的な解釈をまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「徹底」のために必要なこと

徹底をしたい場面ってある。 それは個人においても組織においても。 徹底は言い換えるとルー…

塩浦良太
1か月前
52

「なんとか」の3段活用

自分の中の気持ちとか心構えって、 過去の経験から構成されるものだと思っている。 何もわか…

塩浦良太
1か月前
39

「非効率さ」の味わい

タイパ、コスパ、スぺパ。 正式に言うと、 タイムパフォーマンス、コストパフォーマンス、ス…

塩浦良太
1か月前
44

差別化と抽象化

差別化。 今の時代の流れの1つのテーマなのかもしれない。 サービスや商品が溢れて、能力の高…

塩浦良太
1か月前
39

”再現性”と”偶然性”

言語化という言葉がたくさん叫ばれるこの頃。 いかに抽象的なものを具体的に言葉にして説明で…

塩浦良太
2か月前
45

言葉は”まじない”

言葉を大事にしているつもりだから、 余計に言葉の危ない部分も見えてくる。 言葉って良くも…

塩浦良太
2か月前
51

正解と別解

最近のインプットはもっぱらポッドキャストだ。 通勤しながら、ご飯食べながら、「○○しながら」が通用するのが強い。 音声メディアがこれから強くなっていく、というのも納得。 ラジオが流行ってテレビが流行ってYouTubeをはじめとした動画コンテンツが流行って、また音声が勢いを取り戻す。 面白いようにグルグル回っているな、と。 そんな話はこの記事ではどうでもよくて。 今回テーマにしたいのはポッドキャストの中で聴こえてきた 「正解と別解を大事にする」というフレーズだ。 今は

知識が増えると視点が増える、視点が増えると優しくなれる

唐突だけど、人間が人だったり物事だったりに対して感情として”反発的”になるときってその多…

塩浦良太
2か月前
44

「丁寧さ」と「わかりやすさ」は違う

自分の中の悪い癖がある。 それは何かを説明する時についつい情報量が多くなってしまうこと。 …

塩浦良太
2か月前
54

変化について

先日、こんな記事を書いた。 言ったもん勝ちへの違和感と、どこを切り取られてもいい言葉選び…

塩浦良太
6か月前
46

悩むだけで、止まらない

「悩む」ってとても大切な行為だと思ってます。 「悩める」って誰にでもできることじゃないか…

塩浦良太
9か月前
54

自由って、きっとそうじゃない。

TwitterにInstagramにnoteにFacebookにTikTokにYouTube、 最近はTheadsに。 発信したい時に発…

塩浦良太
10か月前
48

適当のテキトーさに救われる

昨日、「適当にのんびりやっていく」という記事を書いた。 肩肘張りすぎたって、考えすぎたっ…

塩浦良太
3か月前
48

学ぶ→真似る→オリジナル

先日久しぶりの高次脳機能障害に関する研修会にオンラインで参加した。 「高次脳機能障害」というのは、簡単に説明すると、 のことをいう。福祉の世界に入って初めて知ったものだが、今では当たり前のように口にしている。そもそも「高次脳機能障害」はいつだれがなってもおかしくないものだから、知らないのってちょっと怖いなって思ったりもした。 そんなことはおいといて。 一時期オンラインで行われている福祉系の研修会に積極的に参加していた。 なぜなら自分は「遅れて福祉の世界に飛び込んだ身」