見出し画像

意味不明なタイミングで笑う自分が嫌い

皆さん、こんにちはー!

今日のnoteは、「意味不明なタイミングで笑う自分が嫌い」と言う話です。


意味不明だけど笑ってしまう

先にお伝えしておきます。

今日のnoteには、ゴールはありません。

僕がただ単に愚痴っておしまいですw


僕は、意味不明に笑ってしまうタイミングが二つあります。

一つが、自分自身が、顧客や上司に面白くないレベルのいじりをされた時です。

「人材派遣なんてピンハネ業じゃん?」(僕は人材派遣営業)って言われた時に笑ってしまった時は、その後、半年くらい、人材派遣を引退しようか悩みました・・・


そして、もう一つが、自分ではない誰かが、これまた面白くもない(何ならムカつく)いじりをされた時です。

何となく、ヘラヘラしてしまいます。

卑屈に近い感情

未だに言語化しきれてないんですけど(それくらい自分としては都合の悪い感情なんだろうな…)、面白くもないのに笑ってしまった時、僕は卑屈に近い感覚を感じています。

その場をとりあえず、円滑に回すために、自分の感情に蓋をすると表現してもいいかもしれません。

そして、そんな時の自分が、僕はとても嫌いです。


つられ笑いってあるのかな?

そう考えると・・・「つられ笑い」みたいなことってあるんですかね?

ありそうですね。

なんか周りが笑ってたら、分かってないけどわらってしまったみたいなことありますよね。

昔、アメリカで映画に連れてってもらったけど、マジで言葉わからなくて困った時も、周りが爆笑した場面では、笑っちゃいましたもん。


つられ笑いは本能みたいなものかもしれません。

そして、僕は全てのつられ笑いで自分を嫌いになるわけではなく、自分や誰かが軽んじたり、バカにした笑いにつられると嫌な気持ちになります。

ゴールを決めずに書き始めましたが、このnoteを書きてみて、これからは、誰かを軽んじたり、バカにした場面では、自分を好きでいるために、ムスッとしてよーかな?って思いました。(どうやるかは、よくわからないw)


最後に

今日のnoteは「意味不明なタイミングで笑う自分が嫌い」というテーマで愚痴る回でした。

でも、愚痴レベルでも、何とか言語化していたら、誰かを軽んじたりバカにした笑いにはつられないでおこうという決心に繋がりました。

言語化の力、文章にしてみる力ってすごいですね!

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。


僕のプロフィール↓


オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました!


関連記事↓


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。