見出し画像

こんにちはー!

今日は、「かわいい」は沼というタイトルでお話しします。

Voicyという音声プラットフォームのチャンネル、『スタートアップ営業ラジオ』byジェイさん(毎月、#月初宣言 やってるのはジェイさんのおかげ) の感想です。



「かわいい」は世界を救う

僕が、平日毎朝、元気をもらっているVoicyの番組に『スタートアップ営業ラジオ』というものがあります。

その、5/27の放送回が、かれこれ2カ月、頭から離れないので、一度言語化するとともに、皆さんにも、おススメさせていただきたいです。お付き合いください。


是非、この放送回を聞いてほしいんですが、ジェイさん(スタートアップ企業の最高戦略責任者であり、バリバリのスタートアップ営業)のお知り合いに、ジャニーズファンの方がいて、その方に『「かわいい」は沼』という概念を教わったそうです。

なんで、『「かわいい」は沼』なのかというと、「かっこいい」というのは、その対象が何か失敗したりすると幻滅してしまうような一過性の感情だけど、「かわいい」まで行くと、ファン心理としては、もはや何をしても「かわいい」となってしまうから、とのことでした。

何をしてもかわいい!失敗してもかわいい!ってなってしまうというのです。

なるほど!



機能的 vs 情緒的

さすが、『スタートアップ営業ラジオ』!!

ここから、展開していきます。


プロダクト、商品の中で、カッコイイというのは機能的ということではないか、そして、かわいいというのは情緒的ということではないかという話になります。

例えば、最初は、ネットフリックスの機能的な部分(カッコイイ)を魅力に感じて、契約をしたけども、だんだんと、ネットフリックスという会社やそのビジョン(かわいい)を好きになってしまう(=ファンになっちゃう)という状況が最強なのではないかという話がありました。


転じて、営業パーソンも、「かわいい」を目指していくのが良いのではないか。

何しても応援したくなる営業(=かわいい)を目指していこう!ファンを作っていこう!という話をしてくださっていました。


頭から離れねぇ・・・!

この話が、僕の何かにぶっ刺さったんだと思います。

トゲが抜けない・・・みたいな感じで、ずーっと、頭の片隅に、この話がチラチラ・・・・


かわいい=応援してもらえる営業を目指していきたい。

というか、AIやデジタルの領域に真似ができない営業パーソンは、押しなべてかわいい営業なのではないか・・・

などと考え続けていました。


このラジオの最後に、「応援される、次への変化」を見せ続けなくてはいけないという話が出てきます。

ずーっと、「応援される、次への変化」って何だろう?って考えています。(ジェイさんは、平日毎日更新している『スタートアップ営業ラジオ』自体が、「応援される、次への変化」だそうです。)


そう、ルフィが海賊王になりたいように、信が中華統一したいように、エレンが巨人を駆逐したいように、応援されるには、挑戦が不可欠なのです。

そりゃそうですよね。

「とりあえず、毎日、ぼーっと生きてます!応援お願いします!!」

って言われても、どうにも、応援のしようがないですよね。


ジェイさんが、リスナーがパリッと活躍できるように「毎日のVoicy更新」という挑戦をしているように、僕は何に挑戦したらいいのだろうか・・・?



全員が、他でも活躍できるけども、今の場所を選んでいる世界を創る

そう考えてみると、僕が一番挑戦しているのは、

「人材サービス業界(特に派遣事業)を胸を張れる業界にし、正直に本質的な社会貢献をする」

ということです。

そのために、「繋がった人にプラスの影響を与える」人でありたいと思い、それこそ、毎日のnote投稿なども続けています。


でも・・・・なんか違うな・・・と感じます。

なんというか・・・かわいくはない


そして、気が付きました。

どこかで、「現実的であること」を考えてしまっていたと。

海賊王だろうと、総選挙1位だろうと、中華統一だろうと、全国の営業とパリッと頑張るだろうと、壮大だからこそ、難しいからこそ、正直だからこそ、応援されるのではないだろうかと。


いや、もちろん、「人材サービス業界(特に派遣事業)を胸を張れる業界にし、正直に本質的な社会貢献をする」だって、壮大と言えば壮大なんですがw

でも、自分の中で、あえて、人材サービス業界に絞ることで、リアリティを出しにいってました。なので、人材サービス業界の中の人向けにマガジンを書いたのです。↓


これも、挑戦の一種ではあるのですが、正直、それなりの内容を書くことができる自信がありました。なので、これは挑戦の一部ではあるけども、挑戦ではないなと思います。(←日本語、崩壊w)


そうして、僕はこの放送で、『「かわいい」は沼』という話を聞いたことをきっかけに、超正直に、願望を口にしようと決めました。それは、

『全員が、他でも活躍できるけども、今の場所を選んでいる世界を創る』

です。

出来る出来ないではなく、やる。と決めました。


今のところ、人材サービスの内側から声を発することが、『全員が、他でも活躍できるけども、今の場所を選んでいる世界を創る』ことのために、僕が最も力を発揮できるアプローチだと考えているので、引き続き、発信をしていこうと思います。

まずは、今までより、一歩踏み込んで、↓派遣先向けの発信をはじめました。



正直、『「かわいい」は沼』の話を聞くまでは、

・人材サービス営業としての経験はあるが、圧倒的に勉強不足

・もうすぐ第2子も産まれるし、勉強できるだろうか・・・

・派遣会社で働く人向けに発信するのはそこまでハードル高くないけど、それ以上の方々に向けて発信する努力を続けられるだろうか・・・

・やると言って、やれなかったらカッコ悪いよなぁ・・・

ということばかり、考えていました。


根本的に勘違いしてました。

難しかったり、大変だったりするから、挑戦であり、応援してもらえるんですよね。「気が向いたときに、ラジオ更新しまーす!」とか「あまり・・・頑張りたくないので、できる範囲で海賊王目指しますね!」とか、絶対応援されないですよねw



というわけで・・・

僕、『全員が、他でも活躍できるけども、今の場所を選んでいる世界を創る』ために全力を捧げます。

全員の中には、圧倒的に身内も(自分も)入るので、家庭、子育てを優先しながら、挑戦します!



最後に

今日は、Voicyの『スタートアップ営業ラジオ』byジェイさんの#382 【偏愛】「かわいい」は、沼という放送から、受けた影響に関して、お話ししました。

✅カッコイイは、機能的。持続力はない。かわいいは、情緒的でずっと続く。

✅かわいいとは、応援してもらえること

✅挑戦しないと、応援はしてもらえない

『全員が、他でも活躍できるけども、今の場所を選んでいる世界を創る』ことに挑戦します!


というお話をしました。

なんか、暑苦しい感じになって、すみません!

では、また!




人材派遣会社に入社して困ってる方、人材派遣会社に入社したい方、ご質問やご相談は遠慮なく、こちら↓へ!少しでも力になりたいと思ってます!

※無料で全力でなんでも答えます。

(最近DMや連絡くれた方々!嬉しいっす。一緒に頑張っていきましょう!)

僕のプロフィール↓

オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました↓
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

無料&匿名で相談できますので、ぜひ!(↓関連記事)


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。