見出し画像

かわいい顔してあの子は共食いをする

こんばんは、自分の生涯を描く漫画家リョウです❗

20年の父の虐待、母のヒステリック、イジメ、不登校、手足の痺れ等の実体験を描いたエッセイ漫画 「生きてることが恥ずかしい」 現在マガジンにて全話無料公開中です❗⬇️

最新21話はこちら⬇️

今回は我が家で飼ってた数万匹のペットシリーズです。


今回は僕の最も好きな昆虫の一つ、

ゲンゴロウです


画像1

写真 2014.12/17

これは人工飼料を食べてるとこです。

画像2

ん~かわいい

見た目もさることながら何と言っても

あの特徴的な泳ぎ方がかわいい!!

オールを流暢に動かしながらスイスイ泳ぐ姿はとても昆虫とは思えません…多分、昆虫界で最も泳ぎが上手いのはゲンゴロウでしょう。

見てください、この羽生結弦が舞うような美しい流線的な泳ぎを⬇️


ってこれだいぶ、ゆっくり泳いでるんですよね。

速いともっとこれの3倍5倍の速度出ます。


タガメやタイコウチもなかなかの速度で泳ぎますがゲンゴロウには敵わないと思います。

水性昆虫は他にもガムシやコオイムシ、ミズカマキリも本当かわいいしカッコいいんですがゲンゴロウはその頂点にいる気がしますね。まず名前がかわいいし(笑)

ただ僕が一番思い出深いのはミズカマキリなんで、それはまた別の機会に語りたいとこです😁


さて、ゲンゴロウは見た目は可愛いですが肉食性なので餌への食いつき方もなかなかのものです。

下の動画では3匹のゲンゴロウが人工飼料を食べています。

かなり夢中に食らいついていて、一度掴んだら絶対離さないという気概が出てますね。

実際、口には鋭い牙もあるので

実は噛まれたらめちゃ痛いです⬇️

あとたまに共食いもします。

ですから飼う時は広い水槽が理想的ですね。

あと身体を乾かす場所が絶対に必要なので流木なんかを水面から出してやるといいです。

ゲンゴロウは身体を乾かすことによって体調を維持したり、飛んだりします。

飛ぶのもかなり上手いので蓋は絶対にしましょう。


ゲンゴロウに関しては何回も飼っているのでまだまだ写真や動画がたくさん出てきますから少しずつ語りを楽しんでいこうと思います(゜ω゜)ノ


ではでは今回も読んでくださりありがとうございます🙌

noteブログは毎日更新してますが漫画だけ見たい方はこちらのマガジン(現在無料)から全話見れます❗⬇️

宜しければnoteブログ、Twitterのフォロー宜しくお願いします❗⬇️




サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪