見出し画像

この顔である【我が家の数万匹のペットシリーズ】※魚です

久々に我が家の数万匹のペットシリーズ~✨


山ほど飼ってきたわりには全然紹介できてない😂

思ったんだけど今の漫画を描き終わったら動物ネタで漫画描くのもいいかな~と思ってます♪

うん、それより早く今の漫画描けやって話ですなw


しかし漫画も週1でのんびりやるつもりが、増えたぶんの空き時間でさらに漫画を描いてるので結果的に作業量が倍くらいになってる🤣

本当、その辺の調整とかブレーキかけるってのが全然できない性格…😂


さてさて、インコ以上のおしゃべりが止まらなくなる前にペットの写真いっちゃおーう♪


まず時系列順でこの子⬇️

画像1

我が家のセキセイインコ、ぱるちゃん

写真は2014年、去年の5月に亡くなってます。

この子に関してはむしろ語ることができない。

語りたいことがあり過ぎるから。

インコって見た目の可愛いさはハムスターや犬ほどではないと思ってたんですが、飼ってみるとペットじゃなくて完全に家族になります。だから愛しさ半端ない。

小動物だからハムスター感覚で買っちゃうと思うのですが、犬や猫の方が感覚近いです。

ですから寂しがり屋な人には向いてると思いますが、逆に相手できない人にはインコが寂しがるから向いてないかなと思います。

セキセイインコは他のインコに比べてそこまで寂しがり屋ではないですけど、やっぱり小さい内は甘えん坊ですからね。

あと鳥はなんだかんだで鳴き声しっかりうるさいので、そこが一番注意ですw


そして今回タイトルにもなってるメインに紹介したいのがこちら⬇️

画像2

顔www


こんなアイコンチックな顔の魚おるんかいって感じですがw

実は以前にこちらで紹介した魚ちゃんなのです⬇️

名をチャンナ・プルクラと申します。

アジアの国王から取られた名前です嘘です


スネークヘッドというグループの魚ですが、まぁこいつも魚らしからぬ愛らしさと行動をします。

画像3

横姿はけっこうビューチフルでしょ?

スネークヘッドのグループは青っぽいキレイな体色のやつが多くてファンも多い魚です♪


餌をやろうとすると通称餌くれダンスというクネクネした動きもしますw

こちらは今日撮影したばかりの違う種類のスネークヘッド(バイオレットスネークヘッド)ですがやはりこいつも同じ動きをしますw⬇️


顔はお馬鹿っぽいけど中身はけっこう賢い?(笑) そんな不思議なニョロニョロちゃんです(=^ェ^=)

ただ餌を食べる時はけっこう荒々しく、不用意に手を出せば手ごとパクっといかれるのでご注意を(笑)

チャンナプルクラは小さいから噛まれても平気ですけど、バイオレットスネークヘッドは40cmとか超える魚なので、僕も水替えの時に噛まれて血が出ましたw


あとスネークヘッド全般ジャンプが得意なもんですから蓋をしてないと、いつの間にか水槽の外に落ちてて煮干しになってるのでご注意を


画像4


まぁスネークヘッドはとにかく愛らしい仕草や行動が多いので噛まれてもそれはそれで可愛いんですけどねw

ネオンテトラとかエンゼルフィッシュ、ガーやタライーラには無いペットらしさが感じれる魚なのでオススメですv(・∀・*)


ちなみにチャンナプルクラは埼玉では大体2000円、バイオレットスネークヘッドも小さければ4000円くらいだと思いますね。

この2種は特に体が柔らかくてニョロニョロしてるのでそこまで大きい水槽は必要無いと思いますが、プルクラでも60×30くらいはあった方がいいかと思います♪

あと低温にもそこそこ強い感じがしますね。特にバイオレットは室内だと無加温で飼育してますし。

またバイオレットに関しては別の機会にじっくりお話したいと思います❗


ではでは今回も読んでくださりありがとうございます🙌

20年の父の虐待、母のヒステリック、イジメ、不登校、手足の痺れ等の実体験を描いたエッセイ漫画 「生きてることが恥ずかしい」⬇️

最新23話⬇️

宜しければnoteブログ、Twitterのフォロー宜しくお願いします❗⬇️


サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪