見出し画像

開業後やることリスト

赤字店舗の黒字化をすることになったのでついでにやったことリストをまとめていく。これから薬局やる方、赤字になっている店舗の方のためになれば幸いです。

やったことリスト

  • 課題の洗い出し

  • 在庫配置変更。
    在庫の位置がめちゃくちゃなので中学生でもピッキングできるような在庫配置を目指す

在庫配置整理

課題

  • 在庫位置が五十音順になっていないためどこに薬があるのかわからない。

  • 在庫位置がメーカー毎になっているので、どの薬はどのメーカーかを把握する必要がある。

  • 薬の棚位置が書いてある「棚番表」があるが、手書きなので追加、挿入、削除が困難

  • 赤字なので調剤棚購入がまだできない

  • 既存スタッフはこの在庫位置で慣れているので新在庫位置への変更に対して抵抗あり


タスクリスト

  • 棚の資金不足で買い替えができないので既存の棚で在庫位置を整理する

  • 棚番表をエクセルで作成

  • A4ファイルで棚番表出力(そのうちタブレットで検索できるようにしたいが、コスト要確認)

  • なぜ棚番変更しなければならないかをスタッフに伝える

  • 棚番表草案を出力

棚番草案作り方

  1. 在庫表をCSVで全て出力

  2. エクセルのフィルタ機能でカテゴリ別に分ける


カテゴリ一覧

  • 栄養剤

  • 液剤

  • 内服(普通)

  • 内服(劇薬)

  • 外用

  • 外用(劇薬)

  • 外用(テープ)

  • 外用(吸入・点鼻)

  • 外用(目薬)

  • カギ付き

  • 漢方

  • 散剤(劇薬)

  • 散剤(普通)

  • 坐剤

  • 坐剤(冷所)

  • 湿布

  • トローチ

  • 液剤(内服)

  • 液剤(外用)

  • 塗り薬

  • 冷所


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?