Ryo Kamimura

神村・蓬莱中小企業経営事務所代表。 ITの力で中小企業の課題を解決。 令和四年度中小企…

Ryo Kamimura

神村・蓬莱中小企業経営事務所代表。 ITの力で中小企業の課題を解決。 令和四年度中小企業診断修得者。 広島県出身。 Love Arsenal + 柔道 + drums + travel.

最近の記事

プライベートで使用しているMac Book airが今年で10年目になる。 結局、結婚式で流すムービー作成ぐらいしか、Macの性能を発揮する機会がなかった。 そこまで使い倒していた、という訳ではなかったのだが、10年も故障なく使えるMacはすごいな、とふと思った。

    • 新年の勢いで、リーガルの8万円の革靴買ってしまった!! ちゃんとお世話するっす。 あと、その靴に見合うような仕事します! といいつつ、テレワークが主流、かつ、たまの出社時もカジュアル服のため、革靴を履く機会がない

      • ニコンやソニー、「AI偽画像」を防ぐカメラ 〜日経新聞〜

        近年、「ディープフェイク」、という機械学習(深層学習)による偽画像が話題になってきております。 生成AIによって、専門技術がなくても誰でも簡単に作れるようになってきております。 インターネットを使うには、嘘を見分けられるスキルが必要と言われていますが、偽画像はなかなか気づかないですよね。 自分も陰謀論的な話も含めて、偽画像は世の中に出回っているんだろうな、とうっすら警戒はしているつもりですが、これまで実際に幾度か騙されてきました。 特に、この偽画像はなぜ見抜けなかったのか、

        • 「スタンフォード式疲れない体」を読んだ話

          本との出会い30歳を過ぎたあたりから体力は衰え始め、肩こりは慢性的で、朝起きてもなんかだるい、、、 私と同様、おじさんであれば誰しも少しは思い当たるかと思います。 本書は、Amazonの後で買うリストにずっと入っていたもので、少し時間に余裕ができたため読んでみました。 疲れ、とはなんなのか?本書では、「疲れとは、体だけでなく、脳からも生じる現象」と書かれています。 もう少し正確に言えば、「筋肉と神経の使い過ぎや不具合によって体の機能に障害が発生している」状態のこと、と定

        プライベートで使用しているMac Book airが今年で10年目になる。 結局、結婚式で流すムービー作成ぐらいしか、Macの性能を発揮する機会がなかった。 そこまで使い倒していた、という訳ではなかったのだが、10年も故障なく使えるMacはすごいな、とふと思った。

        • 新年の勢いで、リーガルの8万円の革靴買ってしまった!! ちゃんとお世話するっす。 あと、その靴に見合うような仕事します! といいつつ、テレワークが主流、かつ、たまの出社時もカジュアル服のため、革靴を履く機会がない

        • ニコンやソニー、「AI偽画像」を防ぐカメラ 〜日経新聞〜

        • 「スタンフォード式疲れない体」を読んだ話

          企業経営理論の用語100字解説「先発企業」

          こんばんは。 マーケティング用語では、先発優位性などと言われますが、リスクを犯して新製品・新サービスを積極的に市場に導入する企業をいいます。 先発企業のメリット・デメリットは以下の通りです。 メリットは、①イノベータ層の顧客を獲得できること、②経験曲線効果を得られること、③人材や原材料などの希少資源を利用できること、④模倣に対する参入障壁を築くことができる点である。デメリットは、①広告宣伝費や、技術・研究開発への投資が必要、②市場に受け入れられるか不確実な点である。

          企業経営理論の用語100字解説「先発企業」

          企業経営理論の用語100字解説「多角化」

          こんばんは。 経営の多角化のメリット・デメリットは以下の通りです。 メリットは、①経営リスクの分散ができ、②既存事業とのシナジー効果が期待でき、③組織スラックを利用でき、④情報的経営資源を共有できることである。デメリットは、非関連事業へ進出する場合、経営資源が分散してしまうことである。

          企業経営理論の用語100字解説「多角化」

          久しぶりにプログラミングして、自作アプリ作っています。 おじさんにはNextjs、React、Typescript難しすぎる・・・ 頑張って開発していますが、アプリできたらご紹介させていただきます。

          久しぶりにプログラミングして、自作アプリ作っています。 おじさんにはNextjs、React、Typescript難しすぎる・・・ 頑張って開発していますが、アプリできたらご紹介させていただきます。

          ChatGPT、ビジネス事例の紹介

          こんにちは。 遅まきながら、ビジネスにおけるChatGPTの活用事例を紹介します。 自分でやってみた結果を、備忘録のような簡単なメモでまとめています。 悪しからず。 現時点の企業の対話AIへの警戒対策例 情報流出対策を整備した上で資料作成等の利用 米マイクロソフトと入力内容を二次利用しない契約を締結 社員には個人情報などを入力しないよう注意喚起 ビジネス活用例 要約を作成 議事録作成 SEO対策(タグ付け) マニュアルテキストからQA作成システム開発

          ChatGPT、ビジネス事例の紹介

          システム開発ベンダとの契約「準委任契約の注意点」

          こんにちは。 前回記事です。 準委任契約は、仕事の完成義務は無い、と書きました。 また、善管注意義務についても言及しました。 ただ、いくら善管注意義務があるからといっても、契約後のベンダのモラルハザードが気になりますよね。 さらに、準委任契約で注意しなければならないことがあります。 請負契約と異なり、”仕事”(=成果物)の増減によって契約金が全く変わらない、かというとそれは誤りです。 当初の契約で決めた、役割に対して追加があった場合は、契約金額の追加請求が行われる場合

          システム開発ベンダとの契約「準委任契約の注意点」

          システム開発ベンダとの契約「請負 or 準委任」

          こんにちは。 システム開発ベンダに依頼して何かしらのシステムを作る際に、開発ベンダと業務委託契約を結ぶ必要があります。 業務委託契約には、ざっくり分けて請負契約と準委任契約があり、どちらかに決める必要があります。 今回は、それぞれの契約の説明と契約の違いについて説明したいと思います。 請負・準委任契約の概要 要はベンダが依頼元のために、一定の事務処理を行うことを約束する契約で、その行為に対して対価が発生します。 コンサルティング契約はこちらのケースが多いですね。 こ

          システム開発ベンダとの契約「請負 or 準委任」

          全国でたった13人「マスターオブウイスキー」

          こんばんは。 みなさん、マスターオブウイスキーという資格をご存知でしょうか? 一次試験は論文審査で、二次試験は筆記試験+官能試験+口述試験、と難関国家資格並みのハードルの高さ。。。 ソムリエとどっちが難しいのだろうか。 国内でたった13人という先鋭感も良いですね。 リスキリングにいかがでしょうか。

          全国でたった13人「マスターオブウイスキー」

          岐阜県で、ムスリム観光向けのおもてなしが広がっているようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC174YG0X10C23A4000000/ 私はかつてインドネシアに駐在していたことがあるのですが、インドネシア人の友人が日本に旅行した時にお祈りする場所が無くて、とても困ったと言っていました。

          岐阜県で、ムスリム観光向けのおもてなしが広がっているようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC174YG0X10C23A4000000/ 私はかつてインドネシアに駐在していたことがあるのですが、インドネシア人の友人が日本に旅行した時にお祈りする場所が無くて、とても困ったと言っていました。

          インボイスの国際規格の利用がWTO世界貿易機関で検討されています。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70532730W3A420C2EP0000/ 輸出入する企業は今後対応が求められるかも知れません。 また、規格団体にMicrosoftやIBMがいるので、システム化前提の規格になる角度が高いかと思います?

          インボイスの国際規格の利用がWTO世界貿易機関で検討されています。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70532730W3A420C2EP0000/ 輸出入する企業は今後対応が求められるかも知れません。 また、規格団体にMicrosoftやIBMがいるので、システム化前提の規格になる角度が高いかと思います?

          愛知県で初導入「ラーケーション」 学習・ラーニングの「ラー」と、休暇・バケーションの「ケーション」を組み合わせた言葉で、公立の小中高校で、平日に年間3日の休みが取れるという取り組みだそうです。 旅行目的でもOKのようです。 https://radichubu.jp/kibun/contents/id=47519

          愛知県で初導入「ラーケーション」 学習・ラーニングの「ラー」と、休暇・バケーションの「ケーション」を組み合わせた言葉で、公立の小中高校で、平日に年間3日の休みが取れるという取り組みだそうです。 旅行目的でもOKのようです。 https://radichubu.jp/kibun/contents/id=47519

          街中でよく見るLUUPが、45億円の資金調達をしたようです。 https://thebridge.jp/2023/04/luup-jpy4-5b-round-funding 中目黒やみなとみらいなんかでもよく見かけます。 運転者からすると、うざったいんだろうな、、、と思いつつ、自分は会員登録はしましたが、まだ使ったことありません。

          街中でよく見るLUUPが、45億円の資金調達をしたようです。 https://thebridge.jp/2023/04/luup-jpy4-5b-round-funding 中目黒やみなとみらいなんかでもよく見かけます。 運転者からすると、うざったいんだろうな、、、と思いつつ、自分は会員登録はしましたが、まだ使ったことありません。

          「ミライロID」、障害者手帳をスマホに

          こんにちは。 週末もそろそろ終わりますね。 さて、本日の記事は「ミライロID」というアプリのご紹介です。 株式会社ミライロが開発している障害者用のスマホアプリです。 主に以下の機能があります。 障害者手帳をスマホに表示 障害者用の特典やクーポンがもらえる 情報発信を受け取れる 詳細例として、東京都の墨田区はミライロIDが使える自治体であり、墨田区体育館等の区営の施設の割引を受けることができます。 スマホの画面例やマニュアルでしかアプリの使用感を想像することがで

          「ミライロID」、障害者手帳をスマホに