見出し画像

掛け算人生(強みを掛け合わせて生きる)

このnoteはソーシャルワーカーの人の働き方とか、福祉のお仕事にかかわる人の多様な働き方とか、そういうのの参考にちょっとでもお役に立てればいいなと思って書いています(ニッチなニーズですね)。

今日は強みを掛け合わせて100万人に一人の人材になるという話です。

藤原校長のお話が有名ですね。



個人の能力って個別性があると思いるのと、なんでもかんでも順位付けできるものでもないと考えています。
ある側面では人より優れていることでも、別の側面では劣っていたり、人ってみんな得手不得手がありますよね。

なので助け合ってみんなでより良い社会を作っていきましょう、というのは、わりと僕はまじめに考えていますし、たぶん多くの人が思っていることかなと。

同時に、共に助け合ってというのも間違いではないですが、競争社会の中で個人で生き残っていくというのも大切なことで、そのために自分の強みを伸ばしていく必要があるのもまた事実ですね。


この強みを伸ばす、というのの一番わかりやすい表現方法が資格取得かなと思っていて、僕自身はソーシャルワーカーとして福祉の業界でお仕事をしてくるに際しては、精神保健福祉士という資格を取得したのと、障害福祉サービスの現場でお仕事するのに、サービス管理責任者としての資格を所持していました。

これだと、資格のない人に比べて、何かしらの一定の専門性があることが示せると思いますし、サービス管理責任者だと、それがないと事業所運営に支障がでることもあり、必要性を感じてもらえることが多かったです。

とはいえ、精神保健福祉士の資格を持っている人なんて国内で山のようにいるわけで、資格があるだけで強みというのは幻想よねとも思っています。

採用に関わる経験をして、いくら資格を持っていたからといって、その人物が無条件に優れている証明にはならないですし、職務上絶対必要なものであれば多少違ってきますが、あくまでも補助的な指標になりがちです。最終的にはその人がどういう人間性の持ち主か、というのが重要なキーでした。


さて、自分自身のキャリア形成を考えたときに、冒頭の藤原校長の100万分の1の人材になるという視点は、とても大切だと考えています。

精神保健福祉士とかの国家資格やサービス管理責任者としての資格だけでない、強みといえるものを伸ばして、その資格以外の強みと掛け合わせることで、レアな必要性を感じてもらえる人材になってこれたのかもしれません。

ただこれは結果論であって、最初からそういうつもりで特に何か他の強みを探して組み合わせていこう、とか考えていたわけではないです。どちらかというと、ただ流されるままにお仕事をしてきていたような気もしますし、計画的にアクションを起こしてきたかと聞かれると、あまり考えていませんでしたというのが正直なところですね。

ただ自分の興味関心にそって生きていた、好きなことを真剣にやっていた、というのは確かなのと。

なんだかんだいって、理念ビジョンとかの言葉を口にしたり、立ち止まって考えたり、計画を立てたり(結果まったく計画通りにいかないことも多かったですが)、未来日記をつけたり。

そういったアクションの積み重ねの結果みたいな感じですかね。好きなことが強みとして認めてもらえるようになってきた気がします。



さて、ここからは僕自身の資格以外の強みとして作用している点を2つ加工思います。もちろんこの2つに絞り込めるわけではなく、いろいろ相互に作用しあってのことだと思いますし、僕個人的な側面でなく環境側にもいろいろな要素があっての結果としての今だと思ってはいます。



強み①お金に関するなんやかんや

僕の強み(というか興味関心)の一つお金に関する知識かなと思います。

他のnoteにも書きましたけど。

わりとこの福祉業界の中では珍しい、お金の運用とかについて計画的に考えられるタイプの人みたいですね。よく言われます。
ただ、倹約家というのではなく、お金をいかに活用して価値を社会にアウトプットするか、という視点で物事を考えるようにしています。
結果としてソーシャルワーカーの働き方についても幅広く考える材料になっているんじゃないでしょうか。


強み②行動に移すこと

もう一つの強みは行動力考えるよりも足が動く、みたいな。

国内だけにとどまらないアクションを続け、結果としてネットワークが広がり、いろいろな価値を僕にもたらしてくれたような気がしています。

(上記のnote以外にも、いろいろな国際学会にチャレンジした話や海外調査研修のことなどもこのnoteにはまとめています。ご覧いただけると嬉しいです)


今後のこと。最近力を入れていること

2019年から大学院に進学しました。いわゆるMBAのようなコースなので、これまで学んできていない主にビジネスについて学び考える時間を持っています。

その中で、今一番僕が興味を持っていて、研究として取り組みたいテーマがいくつかあって。それは

・ブロックチェーン
・シェアリングエコノミー
・プラットフォーム

です。
もちろんGAFAに対抗しようとか、そういうのを考えているわけではないですよ(笑)
それに前職の会社も福祉業界のプラットフォーマーとして世界を変えていこうとチャレンジされていますし、それを個人で小さく応援しつつ、です。

ただ僕は僕ができる価値を発揮していくだけですが、大切だなと意識しているキーワードが上記3つになります。
またここらへんもnoteにまとめていけたらと思っています。


今日はこれくらいで、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?