見出し画像

フレッシュスタート

人生を変える方法として、有名なのは大前研一氏が提唱する3つの方法でしょう。

人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの方法でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を変えない限り、決意だけでは何も変わらない。

『時間とムダの科学』大前研一ほか/プレジデント社刊

もっとも無意味なのは「決意を新たにする」こと。ですよねー。年始から決意しまくっているのに、行動があんまり変わっていませんでした。反省。

ただ行動を変えるためにも、決意は必要でしょう。そのきっかけになんらかの区切りを利用するのは有効だと思うのです。

さぁ、今日から2月。カレンダーが変わりましたね。こんな研究結果もあるようです。

カレンダー上でも、大きな節目ほど大きな反応を引き起こすことがわかった。

 たとえば新年は、普通の月曜日よりも行動への影響がずっと大きい。その日付が重要な節目であるほど、一歩後ろに下がり、自分を見つめ直し、過去をきれいさっぱり断ち切るきっかけになることが多かった。

 私はこの研究について考えれば考えるほど、フレッシュスタート(新たなスタート)の可能性が十分活用されずに眠っているように思えてならなかった。

https://diamond.jp/articles/-/310271

新たな月になりました。行動を変えていこうじゃないの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?