見出し画像

人生の曲がり角の先で……

本日のお昼は、甲府の中心地にある「人生食堂こばやし」という食堂に行って参りました。

定食屋さんって、安定感があって良いですね。いつも変わらず美味しい味がそこにあるという安心感とでもいうのでしょうか。

本日いただいたのは、「五目かた焼きそば」であります。

麺がお皿になってて迫力あり

ビジュアル以上にうまく表現できないのですが、パリパリ食感も絶妙で美味しい……!っていうか「うまい!」という感じであります。(語彙力……)

まぁ、わたくし、ほとんど飲食について日記にしたことがないので、そういう方面については、ほかの方のレビュー等を参考にしていただくとして……。(そこが一番重要じゃないのか説)

わたしはどうして“人生食堂”という名称なのか……の方が気になってしまいました。人生いろいろ、食べるものもいろいろですもんね。その答えはこちらに。

食堂は人生の曲がり角の先で見つけた仕事だった。以前はスーパーに勤める会社員で、結婚して子どもが生まれ、家も建て直して「この生活を続ければ家のローンも終わるだろう」と考えていた。だが40代で離婚すると、再婚もうまくいかず、独りになった。

《中略》

「これからの自分の人生を組み上げていく場所だから」と、「人生食堂」と名付けた。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240110/k00/00m/040/024000c

おぉ、人生食堂の「人生」は、お客さんの方じゃなくて、店主の方だった……! そうなのかー!

いろんな人生があるけれど、そして、人生にはいろいろあるけれど、やっぱり「人生をかけていく姿」は格好いいですね。

自分はどうか。ずっとボヤけたままじゃないか。

いや、まだこれからだね。こういう人生をかけたチャレンジをしている先輩方を追いかけて、前に進まねば!

小さく「人生」と書いてありますが、
店主の想いがそこにあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?