見出し画像

考える時間を増やして、作業する時間を短縮する

わたくし、だいたい、「考えてばかりいないで、とっとと行動しろよ」と言われることが多いのですが。

このところ、ある意味、雇われ仕事が多いために、誤解を恐れず言うと「深く考えないで、ひたすら正確に行動すればOK」という状況になっていました。

……で。

今日はそんな状況に危機感があったので、考える時間を確保するという選択をしました。あまり考えずにいると、やりやすいことが優先されてしまって、考えてから始める……みたいなものが後回しになっていってしまうので。

そうしたら、どうでしょう。なんだか、妙に溜まってたことが、サクサク段取り良く片付くじゃないですか。

前々から、考える時間と行動する時間は別々に確保せねばならないとは思っていましたが(考えながら行動するっていうのが一番効率が悪い)、落ち着いて考える時間があるだけで、作業時間も減らせるということが実感できました。

勇気を持って、考える時間っていうのを作るのは大事だなと。作業時間が猛烈に増えているときこそ、考える時間を確保したいところです。

まぁ、「段取り八分の仕事二分」的な話ですね……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?