マガジンのカバー画像

未来の自分へ|日記

303
誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。
運営しているクリエイター

#習慣

自分から一番遠い場所へ

今日、ちょっとした打ち合わせがあったのですが、そのなかで“自分を変えたい”と思ったときにとる行動について、興味深い話を聞いたので、備忘録方々日記にしようかと。 誰しも“自分を変えたい”と感じることはあると思うのです。そのとき、まずどうするか。 その方のお話しでは、ちょっとしたことで良いので、いままでの「自分」から「一番遠い」選択をしてみる……ということでした。 いままでの習慣のままでは、そのままの延長線上にしか未来が無いですよね。その延長線から“外れる”ために、あえて、

まずは関心を持つところから

昨日、興味関心が無いことによって失われている世界を想像して、危機感を覚えた……という日記を書きまして。 なんとなく気にしていたことを、日記として書いたことによって、より一層、感じることになり、note更新後、すぐに以下の電子書籍をダウンロード。(ご多分に漏れず紙の本派ですが……、そして、なんとなく立場上、電子書籍を推奨すべきではないのですが、Kindle便利♡) 我ながら、インスタントな方法ですが。まぁ、何もしないよりマシでしょう。これならちょっとずつ、教養が深められそう

21日続けて習慣化されたのか。

はっきり言うけど、21日続けても「習慣化」されません。 習慣化の定義によるかと思うけれど、少なくとも、息を吸って吐くように……という感覚にはなりませんね。 習慣〈しゅう-かん〉 長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。 引用:weblio辞書 いわゆる、自動化されるような、やらないとソワソワしちゃうような、そんな感覚は一切ありません。身も蓋もないですね。 ただまぁ、三日坊主の常習犯のわたしが、曲がりなりにも21日以上は続けているので、どうしてで