見出し画像

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。ryoです。
新年早々体調が悪いので短い記事にします。

2024年になりましたね。令和6年です。西暦と令和の対応をよく忘れる私ですが、年末年始特番の「伊藤家の食卓」で「下2桁から令和(018)を引くと令和何年かわかる」というライフハックをやっていて、これで「今 令和何年」とGoogleで検索する必要は今後なさそうです。例えば、2024年は「24 - 18 = 6」なので令和6年です。

年末は大忙しでした。忘年会①に参加し、アドベントカレンダーを何とか完走し、クリスマスパーティーに参加し、忘年会②に参加し、家族で飲み会をし、冬コミにちょっとだけ参戦しました。アドベントカレンダーはこれからも記事が追加されそうなので、たまに見に行ってあげてください。

忘年会は普段関わらない人と話せる貴重な機会でしたが、私のコミュニケーション能力が低くて、毎回帰宅してから少し落ち込みました。冬コミは突然予定が空いて急遽参戦したのですが、あのようなイベントで一歩引いてしまう自分がどうしても捨てきれず、何も買わない中途半端な闇のオタクになってしまいました。

しばらく参戦できないほど闇堕ちして落ち込みました。

年末は精神的にも体力的にも疲弊していたのか、元日から思い切り体調を崩しました。寝込んでいる最中に地震が来て、事故が起きて、精神も参っています。3日寝込んでやっと復帰してきた感じです。久しぶりに実家に帰っているので、このタイミングで体調を崩したのはかえって良かったのかもしれません。明日のバイトと明後日の新年会は何とか乗り越えようと思います。病院に行きましたが流行り病ではなかったです

今年の予定で現在決まっていることは、卒業研究を発表すること、卒業すること、引っ越すこと、就職することです。正確に言うと卒業は確定していませんけどね。大きな環境の変化がある年なので、「新しい環境に慣れること」を今年の抱負にしようと思います。細かなことで言えば、経験を積んで論文を書けるようになることも目指します。

このnoteをいつまで更新するかは決めていませんが、とりあえず学生のうちは更新を続けようと思います。毎週必ず更新するとは言っていない。ネタ切れとの戦いになります。とりあえず今年は始まりから私も社会も様子がおかしいので、体調が万全のタイミングでちゃんと初詣に行こうと思います。

私と何か繋がりがある皆さま、これから繋がる皆さま、繋がらない皆さまも、本年もよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?