見出し画像

最近の私のタロット事情、ただの雑談。

急に寒い。
先週までクーラーつけてたのに、今日は床暖をつけようか迷っている。
なんだ、これは。

子供が熱を出し、休日診療所へ。
椅子が足りないほどの人、人、人。
診察室の中で、看護師さんたちが「待合室が祭りみたいになってる!」って話している声が聞こえてきて、ちょっと笑ってしまったが。

子供が熱、インフル、隔離=すべての予定は組みなおし

ということになって、はあああぁぁぁぁぁ、ってなってタロット引いたらこうなった。

だから、一旦落ち着けって。

ソード祭り

としか見えなかった。かろうじて最後のカードが正位置で、なんとか着地させてくれたが、これはタロットの忖度かもしれない。
(ちなみに、先週はワンド祭りだった。)

(見返してみると、ソードの6Rが、現実逃避しそうになってる自分を、絶妙に表現してくれている、笑)

ワンド祭りからのソード祭り、ってのも、なかなか緩急激しいものがある。
盛り上がっていいかと思いきや、落ち着けってなんやねん!
みたいな一人相撲を脳内で繰り返し、なんとか、ふーっと一息ついて…自分の右往左往を書きこのしている。

そもそも「ソードとは」というところに立ち返って、手元の教科書をいくつも読んでみた。
「理性、知恵、情報」
感情的にならずに、ただ、粛々と手順に沿って内服して休息して。
家族も感染しないようにやるべきことをやって。
それでいい、としよう。

悔しいくらいに、タロットがぴったりのアドバイスをくれる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?