見出し画像

和歌山県の全「道の駅」を週末だけで制覇!最短ルート完全ガイド

今回はOR-Toolsを使って、和歌山県の全ての道の駅を最短でまわるルートを見つけました!

OR-Toolsって?
Googleが提供するオープンソースの最適化ツールキットです。最適化とは、複数の選択肢の中から最良の選択肢を見つけることを指します。例えば、最短ルートや最大収益などを求める場合に使われます。

OR-Toolsは、訪問地が沢山ある場合でも、一番短いルートをすばやく見つけることができるので、皆さんの「道の駅めぐり」がスムーズにいくよう、スキマ時間でルート計算してみました!

OR-ToolsはPythonやC++などのプログラミング言語で使用できるため、プログラミングの知識があれば誰でも利用することができます。

これが最短攻略ルートだ!

白浜温泉にある壁画

和歌山県内の全「道の駅」をめぐる最短ルートがこちらです。2023年9月2日に開業した新駅「海南サクアス」もルートに含めている(和歌山市の南の「I」)ので、全36駅をめぐるルートです。

A→B→C→D→E→F→G→H→I→A→B…とたどって行ってください。総移動距離は約615 km、有料道路は使っていません。まわるだけなら週末の二日間で達成できちゃいます。

和歌山県って飛び地があるんですよね。奈良県と三重県にはさまれたHのところ。ここは素直に、「行ってUターンして帰ってくる」しかないですね。

それから、一番西にある道の駅「白崎海洋公園」も、通った道を引き返してくるルートになってます。ここは「日本のエーゲ海」と呼ばれている場所で、ロケーションが最高のキャンプ場があります。

Google Map での口コミ評価が高いので、テントでも車中泊でも泊まってみることをオススメします!

※長距離ドライブにはトラブルがつきものです。JAFに入っておくと安心感とお得感が同時に得られます👇

和歌山県の観光ガイド👇最新版です。

訪問する道の駅の順序

本州の最南端 潮岬

道の駅「あらぎの里」からスタートした場合の例を示します。海南サクアスは開業(9月2日の正午を予定)してから寄ってください。

このルートは巡回路となっており、自分の好きな道の駅からスタートすることができます。そして、上の順番でまわるだけで、和歌山県内の全ての道の駅を最短距離でぐるっと一周することができます。

もちろん、逆順でも問題ありませんので、自分に合った順番でまわってみてください!

ここで、一つだけ注意点をお伝えします。

道の駅「かつらぎ西」は上り下りとスタンプが別に設置されているので、スタンプラリーをする際は、どちらか一方でOKなのか、それとも両方のスタンプを押さないとダメなのか要確認ですぞ!

かつらぎ西

おわりに

「日本三大美人の湯」の1つ 龍神温泉

この記事は、都道府県ごとの道の駅をめぐる最短ルート記事の第二弾です。第一弾は北海道でした。

私はこれまで、本州の都府県ごとの最短ルート記事は需要がないだろうと思っていました。だから、全国9つある「ブロックごと」の最短ルートしか興味ありませんでした👇

しかし、私のブログの読者様から「各県ごとのルートもお願いします🙇」とのご依頼をいただき、「必要としている人がいるのであればやってみるか」とスキマ時間でガチャガチャやることにしました。

🙏最後にお願いです!

もし、このnoteが良かったと思ってもらえたら、右下の「スキ」ボタンを押していただいたり、ご意見・ご感想をいただけると小躍りして喜びます!

感想ツイートをいただけると、現在2,500人超のフォロワーのアカウントから必ずRTさせていただきます。

【 感想ツイートの作成方法 】
< コピペ用 >
りょうさん(@ryo_aretotte)の「和歌山県の全「道の駅」を週末だけで制覇!最短ルート完全ガイド」note記事を読みました。
(感想)
https://note.com/ryo_aretotte/n/n3875699a3b3c

雛形はYURUさんnoteより

最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました m(_ _)m

よろしければサポートをお願いいたします。読者様にとって役立つコンテンツを作成するために、少しでもサポートいただけると、より多くの時間とエネルギーを注ぐことができます。