記事一覧

11/23 30-30インターバル

今日は苦しい事をする日。外乗り出来る日まで間隔が空くのでwo 30s - rest 30s×8セットをやる予定。死ぬほどキツイので中々憂鬱な気持ち。 軽くアセスメントとエクササイ…

Ryo
6か月前
3

11/22

爆睡して7時半に起床。 一般的には早い部類だけど、サイクリストにとっては遅い時間。シーズン中だったらこの時間にはもう7〜80kmは走ってる時間だな。 今日もアセスメン…

Ryo
6か月前
1

11/21

21日夜勤明け 勤務中もヒップヒンジの動作を意識していた。基本はベッドサイドでの動作になるので人目には触れないが、院内で最も綺麗にヒンジ出来ていた自信はある。コレ…

Ryo
6か月前
4

11/20 身体のアセスメントとエクササイズ

練習日誌をつけてみる事にしてみた。 習慣づけるため、クオリティーにはこだわらない方針。ストラバは課金しないと分かりにくいんだよね。 第1回はバイクに乗らず身体の状…

Ryo
6か月前
6

2023 ツール・ド・おきなわ140kmオープン

1年の締めくくりも含めての記事作成となります。また来年の自分向けての備忘録がメイン。 今年は勝負を楽しむ所まで残る事が出来なかったため、レース展開と言うよりかは何…

Ryo
7か月前
10

第34回 ツール・ド・おきなわ市民140km オープン 13位 現地入り~当日編

目標 優勝 無謀に思えるが、出るからには挑戦していく。 課題点 イナーメの佐野さんからも指摘してもらったが、勝負所での力の使い方が未熟すぎるため結果を残せていない…

Ryo
1年前
7

第34回 ツール・ド・おきなわ市民140km 準備編

主に来年の自分へ向けた備忘録。他の方々のレポートに感化されたのも大いにあり。 こちらでは心境を中心に練習の方向性やそのときの肌感を書き連ねていくので、機材や栄養…

Ryo
1年前
5
11/23 30-30インターバル

11/23 30-30インターバル

今日は苦しい事をする日。外乗り出来る日まで間隔が空くのでwo 30s - rest 30s×8セットをやる予定。死ぬほどキツイので中々憂鬱な気持ち。
軽くアセスメントとエクササイズをしてから出発。昼は20℃以上まであがるらしいが、7時台はまだ全然寒いので冬装備で。

都内でずっと足を止めずに居られる区画は荒サイくらいだろう。祝日の7-8時台を走るのは初めてだったが、野球少年やお散歩中のご老人など人

もっとみる

11/22

爆睡して7時半に起床。
一般的には早い部類だけど、サイクリストにとっては遅い時間。シーズン中だったらこの時間にはもう7〜80kmは走ってる時間だな。

今日もアセスメントから初めてストレッチ、コントロールの改善と取り組んでいく。
夜勤の疲労で股関節も可動域をクリア出来なかったため、いつもより重点的に解してからコントロールの改善に移っていく。
最近はもっぱら物干し竿とお友達だ。ヒップヒンジなどのエク

もっとみる

11/21

21日夜勤明け
勤務中もヒップヒンジの動作を意識していた。基本はベッドサイドでの動作になるので人目には触れないが、院内で最も綺麗にヒンジ出来ていた自信はある。コレ普通にトレーニングになるなあ。

勤務後の腰の疲労感は軽減したがハムストリングが筋肉痛でめちゃめちゃ硬くなっている。胸〜腹までうっすらと疲労感があるので負荷をかけるべきところにかける事が出来たのかな。あとは下腿の浮腫が減った気がする。
姿

もっとみる
11/20 身体のアセスメントとエクササイズ

11/20 身体のアセスメントとエクササイズ

練習日誌をつけてみる事にしてみた。
習慣づけるため、クオリティーにはこだわらない方針。ストラバは課金しないと分かりにくいんだよね。

第1回はバイクに乗らず身体の状態を把握する事から。購入してからろくに読まずエクササイズも取り組んでなかったが、改めて取り組んでみると自分の弱点がよく分かる良書。

脚〜股関節〜腰椎のコントロールは問題なくクリア。若干ハムストリングが硬いためココは良くケアするべきだな

もっとみる
2023 ツール・ド・おきなわ140kmオープン

2023 ツール・ド・おきなわ140kmオープン

1年の締めくくりも含めての記事作成となります。また来年の自分向けての備忘録がメイン。
今年は勝負を楽しむ所まで残る事が出来なかったため、レース展開と言うよりかは何を改善するべきか書いていくうちに気づく事が出来たらという心持ち。

・目標
優勝

・結果
44位
惨敗

・練習内容
基本はポラライズドトレーニングに則り、L2〜L3のボリュームを積みつつvo2maxインターバルを行った。またジャンクマ

もっとみる
第34回 ツール・ド・おきなわ市民140km オープン 13位 現地入り~当日編

第34回 ツール・ド・おきなわ市民140km オープン 13位 現地入り~当日編

目標
優勝
無謀に思えるが、出るからには挑戦していく。

課題点
イナーメの佐野さんからも指摘してもらったが、勝負所での力の使い方が未熟すぎるため結果を残せていないと考えられた。
そして140km 獲得標高2600mのラインレースに相当する経験は全く無かった。練習は重ねてきたが、実際のレースではどのような強度となり、自分がそれをどのポジションでこなすかは分からない。
経験の少なさと、それを補って余

もっとみる

第34回 ツール・ド・おきなわ市民140km 準備編

主に来年の自分へ向けた備忘録。他の方々のレポートに感化されたのも大いにあり。
こちらでは心境を中心に練習の方向性やそのときの肌感を書き連ねていくので、機材や栄養、パワーデータに基づいたトレーニングプランなどを気にする方には読む価値はないかもしれません。

①6月〜9月
別競技だがとんでもない結果を残している友人に、「レースで最初からエンジンがかかっている奴は良いように使い捨てられるか自滅していくだ

もっとみる