深夜の日記

こないだTwitterもちょこっと書いたお話


ここ最近(もう1年経つけどな)ウイルスのせいでパフォーマンスの場が減ってて、どうしてもお家にいる時間が増えて、結果的に色々と考えてしまう時間が増えるんですよね。あくまで私の場合ね。

こんな中でも色々活動したり、何かしらバリバリガツガツやってる人を見ると、心のどこかで焦るというか「自分も何者かでい居続けなければいけない」っていう思考で頭がいっぱいになるんですよ。

じゃあ、ほんまに何もやってないんか?と言われたらそういうわけでもなくて。
レッスンは普通にさせてもらってるし、振り付けのお仕事を頂いたりもしてたんですけど、やはり最大の生きがいだった

「舞台に立って表現すること」
「人前に出ること」

がこの1年ぐらいではもう半分以下になってしまったので、舞台に立ってる人や公演を打つ友人はもちろん、TwitterやInstagramでこれでもか!と今を発信する人達とかを見ると「私は何も出来てないのでは?」とネガティブなわたしが出てくるんです。

ネガティブはずっと冬眠しててほしいよね。


考え込むとひたすら何かしてないと落ち着かなくなってしまうタイプなので、去年に緊急事態宣言が出て完全自宅待機だったときにも同じような状況に陥って、家で一日中踊ったり休む間もなくトレーニングしたりした結果、自粛明け一発目のレッスンで思っきし怪我をしました。靭帯ギリギリぐらいの。

冷静に考えたらアホやなー。
と今なら思えるんですけど、そのときはただ止まる
ことが怖くて、自分が何者でもなくなってしまうのが怖くて、レッスンと筋トレをするしかできなくて、結局本末転倒になっちゃったんですよね。

今回もまた緊急事態宣言が出て前と同じような状況になりそうなんだけど、今度はあまり焦らず、人と比べず、自分のペースで……
来るべきときに、自分がやるべきことを全力で発揮できるよう蓄える期間にしようと思います。
まあ前と違ってレッスンは普通にあるしね。

という自戒をツイートしたんですが、これはnoteにも書きたくて。

きっと同じ思いした人もいるかなって

前もそうだったけど、こういうのってほんと急にプツッて切れてしまうからね色々。
たまには自分に優しくする時も必要だね。

てことで甘いもんでも食べるかあ!

みんなもぼちぼちいこね。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?