見出し画像

名前の話


涼羽 葵とNAHOはどういう使い分けなんですか?

って聞かれることたまにあるんですけど
ミュージカルとか総合芸術系の舞台に立つ時は「涼羽 葵」
ダンスのみの仕事、指導や振付の仕事では「NAHO」
で分けてます。(そうじゃない時もあるけどね)

単純に「涼羽葵」は、昔に歌劇関係の舞台に立つ上で必要だったので付けてからずっと使ってた芸名で、
そこから大人になってストリートもやるようになって、クラブイベントやダンスのみの仕事とかの時は他の子達との兼ね合いもあって「NAHO」って英語表記で書いた方が雰囲気もバランスもいいやーんって理由で使い分けてただけなんですよね。




だから全然どっちで呼んでくれてもいいのです。
どっちも私なんで。笑




ああ。でも、
自分の中では涼羽葵のときは割と娘役寄りのスイッチが入ってて、NAHOの時はひたすら気強いオラオラなスイッチが入ってる気がします。色で言うと白と黒。知らんけど。




ちなみに。
涼羽葵の由来はそんなに深くなくて……
葵は何故かそのとき好きだった漢字で、苗字?の「涼羽」は最初に何個か候補を持って行って恩師に決めてもらいました。
他に候補何だったかな。「結城」と「涼羽」ともういっこ何かあった気がする。かっこいいやつ。


恩師に、雰囲気とか踊り方的に娘役っぽい名前よりちょっと中性的な名前の方が良いと言われたので今の芸名になりました。


「愛」とか「姫」とか「華」とか入った、可愛くてThe 娘役!な芸名に憧れもあった時期もあるけど、結果この芸名のおかげで可愛いのもかっこいいのもオモロいのも色々と挑戦させてもらえる気がしてるので、オールオッケーです。



まあ私あと10cmあったら男役やりたかったからな。



あ、あと向日葵の花も好きなので葵も気に入ってます。
右も左もわからぬまま、早々に芸名をつけた子なのでこういう由来はだいたい後付けです。


ほんまは違うこと書こうと思ってたのに気づいたら名前の話してた、そんなnote。



このnoteを書いてるのは涼羽葵ではなくNAHOです。Instagramをやってるのは涼羽葵です。
って書いたらわかりやすいかも。どう??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?