人生お金じゃないと思ったら、お金も大事だった話

こんにちは。
高橋です。

ブログとnoteの使い分けに
悩んでいましたが、noteは私の過去の
経験からの気づきを主に発信しようかなと思います。


ということで、
今回は、人生はお金じゃない!

と思ってたら、

お金やっぱり大事だったと気づいた過去の経験を1つ書いていきます。


私は、新卒で
とあるメーカーの営業職で
それなりの給料を頂いて3年くらい働いていました。

ボーナスもちゃんと出ますし、
生活には困らなかったんですが、
まぁ精神的にきつい仕事でした笑


色々あるんですが、
印象的なものだとこんな感じです。


朝、上司におはようございます!
と言われたらなぜか怒られる。

先輩の取引先を引き継ぎした
次の日にクレームが発覚して、
それから1ヶ月、毎日取引先から
2時間ほどロジカルに詰められ続ける。

部長から
直々に呼び出しを受けて、
同期よりも結果が出てないから
このままだとヤバイよと怒られる

朝6時半出社の夜10時に会社を出て
家ついたらいつの間にか朝のループが3年

モンハン好きな
凄まじく強面なお客さんから
値下げしろ!と詰められる。


などなど。


それはそれは、
精神を鍛えられる素敵な出来事に恵まれていました。


そんな日常をこなしていくと
自然と胃が痛くなり、人生初のストレス性の胃痛も経験するわけです。


そして、3年も働いていると
誰しもが経験すると思いますが、
人生このままでいいのかと自問自答をし始めます。

そこで、
私が選んだのは
給料下がってもいいから
好きな業界で働いてみたい!

ということでした。


決意したら早速転職活動です。


アパレル系に最初は狙いをつけていたのですが、
基本的に経験者しかNGということでそこは挫折。

であれば、
旅行関係で何かないかということで
見つけたのが
旅館やホテル専門の
webマーケティングのコンサルティング会社でした。


ここだ!


ということで、
早速応募して、
面接があった日は、
会社にマスクをして出社して体調悪いふりを演じつつ、
早めに帰れるように演技をしてました笑


そして、
いざ面接です。

給与がかなり減るということ
伝えられたのですが、


「そこは大丈夫です!」


と自信を持って伝えました。

結果、面接に受かり転職が決まったのですが、
まぁここからお金がない苦労の始まりでした。


どのくらい
年収が減ったかというと
60%くらい減りました笑


なので、
生活水準がガクッと下がるわけですね。


お昼ご飯もおにぎり作って持っていくことはもちろん、
家でも極力自炊もしくはスーパーでお弁当が半額になるまで粘る感じです。

そして、
休日もお金がないので、
基本的に家で、ずっと昔買ったゲームをやったりです。


もやしが主食

寝ると空腹が気にならないので
休日は寝れるだけ寝る


などなど、
学生時代に逆戻りした気分でした。

それでも
みるみる貯金が減っていき、
これはヤバイという現実がジワジワと迫ってきていました。


その生活を続けるとどうなるかいうと、
お金欲しいな〜って感じになるわけです。

とりあえず
バイトだ!と思ったんですが、
会社は副業禁止ということで
律儀な私はバイトを諦めて節約をもっとしようと頑張りました。


そうすると、
みるみる痩せていって、
健康にも影響が出始めます。


まさに悪循環!

というところで、
このままではまずい!ということで、
自宅の不用品をヤフオクで販売したり、
ブログでアフィリエイトに取り組んだりもしました。

そんな危機的な状況だからこそ行動し続けることができ、
独立できたという見方もありますが、
そうはいってもお金の意識をもっと持っておけばよかったと思います。


お金は
生活していく上で必要だからこそ
きちんと向き合うことが大事だと思います。


支出に関しても
それは浪費なのか、将来に向けての投資なのか
もしくは生きるための消費なのか。


そういった区別をきちんとして使っていかないと
かなり苦労するので、
1ヶ月だけでもいいので
家計簿つけてみると
お金に対する見方が結構変わるはずですよ。


ということで、
お金は大事だよ。っていう話でした。


ではでは。


P,S

ブログもやってます。

こっちはビジネス寄りです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?