見出し画像

【コロナが変えた世界#2】現地在住パフォーマーと「ニューヨーク」の今と未来を語る!

平日は広告代理店でサラリーマンをする傍ら、週末で世界中を旅する「リーマントラベラー」の東松寛文です。

世界で働く日本人との緊急対談企画、第2回のレポート!ゲストはアメリカ・ニューヨーク在住のMarikoさん(フィジカルコメディアン / クラウン)。なんとあの『クレイジージャーニー』にもご出演された経歴をお持ちです。現在の暮らしとアフターコロナの世界について伺いました。

本企画は、コロナが変えた暮らしと働き方について「現地の生の声」を聞きながら、アフターコロナの世界がどう変わっていくのかを考える企画です。全動画のYouTubeアーカイブはこちらから✈︎

【第2回 ニューヨーク編①】

※この対談は2020年4月29日に収録したものです。

【Marikoさん教えて】「クラウン」ってどんな仕事?

・自分自身も違う目的でニューヨークに来たときに、偶然知った仕事
・日本のニュアンスだと「ピエロ・道化師」が近いかも
・サーカスで例えると、演技と演技の間に出てきて安心させる人
・フィジカルでコミュニケーションをする

【現地のコロナ感染状況】エンタメ業界、大打撃

・3/12にブロードウェイがクローズ
・3/16に50人以上の集会はNGに
・パフォーマーとしては、リハーサルスペースも使えなくなった
・4月末なら大丈夫だと思っていたけど、すぐに無理だとわかった

【コロナによる「暮らし」の今】マスクへの価値観の変化

・スーパーは1人でしか入店できないところも
・トイレットペーパーと消毒液は、当初売り場から消えた
マスクは必ず着用するものという意識に変化
・いろんな人種の人がいるからこそ意識統一が難しい
・アジア人差別は受けなかったが、オンライン相談室ができているのであると思う

【コロナによる「娯楽」の今】Zoom飲み会&ダンス!?

オンライン飲み会は流行っている
・誕生日パーティーもオンラインで、音楽流してみんなでダンス!
・SNSはインスタグラムが人気
・テクノロジーを使った面白さは日本がうまいなぁと感じる
・アメリカは何事も規模が大きい印象

【コロナによる「働き方」の変化】公演は全てキャンセル

・現状は無職状態、単独公演もキャンセルに
・公演ができないので、パフォーマーもSNSでパフォーマンス解禁
限られた空間の中で可能なパフォーマンスにチャレンジするように
・日本のエンタメ業界or日本人のほうが、発信は盛んな印象
・過度な自粛の雰囲気はない

【まとめ✍️】アフターコロナの世界は、今までライブに興味がなかった人たちもライブに集まるかも

フィジカルを使うパフォーマーだからこそ、練習さえ難しい状況。スタジオが自由に使えない状況でのパフォーマンスの大変さは想像以上でした。

ただ、「この時期にどうプロモートしていくかで今後が変わってくる」「みんな家にいる分、YouTubeなどでつながるチャンスは増える」と前向きなチャレンジを始められていたのが印象的でしたね。ピンチでもあり、チャンスにも変えられると。

コロナ明けは、「生で舞台を見たい」というファンが今まで以上に増えているでしょう。そんなファンの代表として、次回ニューヨークに行ったときは必ずやMarikoさんのパフォーマンスを目に焼き付けることを誓います!

画像2

あとがき

友人から紹介していただき、対談が実現したMarikoさんですが、『クレイジージャーニー』で特集されていたことに気がついたのは、実は……ライブ配信中のチャット欄でした(笑)

対談の冒頭、Marikoさんの"クラウン"お仕事の話を聞いている時に、チャット欄に「クレイジージャーニー見ました!」とコメントが入りました。そこで僕は「あれ?」と思ったわけです。どこかで聞いたことがある話だな……と。そして、こっそり対談しながらGoogle検索。すると、僕も見ていたあのアメリカのサーカスの回で特集されていた方だということが判明しました。

数々の放送の中でも覚えているくらい印象的な回だったので、僕はめちゃくちゃテンションが上がります。しかし、番組冒頭で触れなかったため、「ここで突然触れたら失礼かも?」と思い、結局、気づいた時の嬉しさを絶妙に隠しながら対談を続けました。ですので、番組冒頭では僕のテンションが微妙に変わるところが、見所かもしれません(笑)

というわけで、Marikoさんとはまだ実際にお会いしたことはないので、コロナが明けたら、ニューヨークのパフォーマンス会場でぜひともお会いしたいと思います!

画像2

「コロナが変えた暮らしと働き方」全18回のYouTubeアーカイブはこちら✈︎

こんにちは、リーマントラベラーの東松です。サポートいただいたお気持ちは、次の旅行の費用にさせていただきます。現地での新しい発見を、また皆様にお届けできればなぁと思っております!