見出し画像

3/23_『私のスマホのことがニュースに出てる!?』

在宅勤務の途中、Webミーティングが終わって息抜きに部屋から出てみたら、奥さんが不安そうな顔して声をかけてきた。手にはスマホを持っている。

「LINE、壊れたかもしれん。」

LINEが壊れた・・・? アプリが壊れるって・・・?
また大袈裟なこと言ってるなぁ、と思ってスマホをみたら真っ黒な画面が映っている。LINEを何度立ち上げてもこうなってしまうそうだ。

やれやれ・・・と思い、アプリを落としてみてもメモリを解放しても、アプリのキャッシュを削除してみても、更には再起動しても改善しない。おや・・・確かに「LINEが壊れている」。

これは面倒だな・・・仕事が終わったらちょっと調べてみるか、と一旦勤務に戻ったのですが、しばらくしたら今度は

「Gmailもダメ。起動せずに閉じてしまう」

と言ってきた。なんというヤバそうな展開。

念の為確認した私のスマホではどちらも問題なく動作するのでサーバー側(つまりLINEやGoogle側)の問題ではなさそう。一方、スマホ側のストレージは半分残ってるし再起動も何度かしているので、これはもうシステムが破損してしまったか、バックグラウンドで得体の知れないものが常駐してしまっているのか・・・???

もやもやしながらもまた仕事に戻って、とりあえず勤務を終了した頃、リビングから声が。

「あー!私のスマホのことがニュースに出てるー!」

え???

・・・調べてみたら今日かなり話題になってたんですね。なんてこった、GoogleのチョンボでWebViewコンポーネントがバグありリリースされてしまって、世界規模で影響が出ていたとのこと。
しかし、NHKニュースで取り上げる規模になっていたとは・・・。

確かにWebView周りならあらゆるアプリに共通するコンポーネントだし、複数のアプリで問題が出ているという時点で当たりをつけていてもおかしくはなかったですね。
まだまだトラブルシュートスキルを高めないといけないなぁ。


【昨日のnoteはこちら】



スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!