見出し画像

楽天モバイル 0円SIMと、IIJmioのeSIMの運用を見直してみた。

以前から試そうと思っていた「Rakuten MiniからGalaxy S20+へのeSIM入れ替え」を先ほど勢いつけて終わらせたのでちょっと備忘録がてら書いておきますね。

これまでの状況

・メインのGalaxy S20+ 4G(国際版)にはIIJmioの音声SIMで運用
・サブのRakuten Mini はRakuten UN-LIMIT VIの1回線目 eSIM運用

今回の変更

・Rakuten UN-LIMIT VIのeSIMをGalaxy S20+に登録、従来のIIJmio 音声SIMとの併用とすることにした
・Rakuten Mini にはIIJmioのeSIMを新規で登録

Galaxy S20+側の運用は?

世間一般だと「IIJmioの2GB 440円 eSIMとRakuten UN-LIMIT VI 1回線目を組み合わせて、格安通話し放題端末が維持できる!」というのが比較的ホットな話題として出てましたが、我が家のメインスマホであるGalaxy S20+での運用はそれとは違っていて、

・メイン回線がIIJmio 音声SIM(物理)
・サブ回線がRakuten UN-LIMIT VI eSIM

という組み合わせなんですよ。
要はRakuten Linkの音声通話し放題をサブ端末に残しとくのはもったいないなぁ、というその一点だけですね。

で、再発行した楽天モバイルのQRコードを読ませることで比較的さっくりGalaxy S20+側にeSIMが登録できたんですが、標準ではRakuten InternetのAPNは選択されてなかったので、忘れずにやっときましょう。

次に、楽天モバイルは0円運用を維持したいのでモバイルデータは基本的にIIJmio側を指定してあるのですが、万が一楽天モバイル側で通信が進んじゃうと怖いので、ちゃんとデータ制限をかけておきました。
この点、回線ごとにデータ制限が設定できてよかったです。

あとはRakuten Linkをインストールして楽天モバイル側の電話番号でアクティベートしたらOK。普通にRakuten Linkによる通話が使えるようになりました。

ただ、挙動として面白かったのは、Galaxy S20+に対し楽天モバイルの電話番号宛に電話してみると、まずはRakuten Linkによる着信画面が表示されたのち、標準の電話アプリでの着信に切り替わったんですよね。これってRakuten Miniの時はずーっとRakuten Linkでの着信が続いてたんじゃなかったかな・・・

あと、Google Playストアで楽天モバイルのキャリア決済を設定しようと思ったんですが、結局うまくいきませんでした・・・。多分通話もSMSもモバイルデータも全部楽天モバイルに指定すればできるんじゃないかな、と思うんですが、とりあえず当面はキャリア決済使う予定ないので一旦忘れることにします。

Rakuten Mini側の運用は?

もともと私のRakuten Miniは電子マネー端末としての運用が主でして。

その意味において、ぶっちゃけ月に1GBも通信しないのでわざわざIIJmio eSIMに入れ替える意味はなかったんですが、せっかくなのでもう少し活用の幅を広げてみようかなぁ、と思ったのです。

今回契約したIIJmio eSIM 2GBは、私のメイン回線とファミリーシェア設定をしてありますので、実は2GBしか使えないわけではないんですね。トータルで10GB超を複数端末でシェアしているのです。
そして余って翌月への繰り越しが発生している状況なので、Rakuten Miniで少々使おうとも問題ないというか、むしろデータ量を有効活用したい感じ。

ということで、これまでの下記用途に加えて、

・Suica定期券端末
・楽天ペイ端末
・Coke ON端末
・QUICPay端末
・デビットカード対応VISAタッチ端末

下記の用途にも利用の幅を広げていきたい!

・モバイルルーター端末
・Radiko端末
・LINE MUSIC端末

以前iPad ProにデータSIMを挿していたんですが、あまり利用頻度が高くなくて、ギガプランに移行する際にデータSIMをいったんやめていたんです。
でも、Rakuten Miniがモバイルルーターとして利用できるようになるなら、iPad Proと一緒に携帯して(先日買った12.9インチ用Smart Keyboardも持ち運んで)ちょっとしたハイエンドポメラ的に運用する事もできますし、これはいいなぁ、と。

あと、テレワークの前後にちょっとした散歩に出るときにメインスマホを持たずにRakuten Miniだけで出る時も、Galaxy Buds Proを繋いで音楽を聴くことができていいですよね。

ちなみにRakuten Mini側ではIIJmioのAPN設定は持っていませんので、こちらはeSIM登録後に手入力で設定する必要がありますよ。

ということで、月額440円多くかかっちゃうことになりましたが、それでもRakuten Miniの用途が更に広がったと思えば安いものではないかと。


スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!