マガジンのカバー画像

一切合切エッセイ。

74
単に書いたものをエッセイと呼んでいいのか、否か。 コラムっぽいというかエッセイっぽいものを厳選してお届けしています。
運営しているクリエイター

#在宅勤務

3/16_人がテレワークの環境を整えようとするのは必然なのだ。

今日の私はテレワーク。 昨日の私と違い、我が家の部屋の一角で、机に向かって座っているばかり。 もちろん時々お手洗いに立つことはあれど、基本は締め切った部屋で椅子に腰掛けたままなのであります。 それは孤独なのか? 否。 向かうPCには事務所にいる時と同じ画面が映り、同僚との仕事に関するチャットが飛び交い、画面を通して社内外の人々と会話や対話をしています。 そう、そこにコミュニケーションは確かに存在する! つまり、人間としての物理的活動は「椅子に腰掛けたまま」だけれども、論理

3/2_テレワークの日のモーニング・ルーティーン。

在宅の時は、いつもよりも早めにアラームをセットする。 せっかく通勤に費やす時間を自由に使えるのだから、少しの早起きでその時間をより長くした方が、何かと都合がいい。 そそくさとスポーツウェアに着替え、そっと家を出る。 少し前まではまだ暗かった時間だが、今ではもう明るい。それでも肌寒く感じるのはもうしばらく続くだろうか。 意識していつもよりも少し目線を上げながら、光が差す方向に向かって歩く。人類が太陽光を浴びることにより活動状態になる、ということが身に染みる時間だ。 自然と、

2/19_在宅勤務は確実にあなたの身体を蝕んでいます、色々と。

都内勤務の私なんですが、今は6割程度が在宅勤務です。 大体「出勤が週2日程度」ってことですね。 これは! つまり! 通勤に伴う身体的活動量が40%になってしまっているということです。 通勤して帰ってくると大体1日1万歩歩いてまして、スポーツを嗜まない私の場合それぐらいしか運動してなかったんですけども、それすらも40%になってしまうという事実を、どうやら私は甘く見ていたようなのです。 以前独白しましたが、右肩が上がらないという謎の症状が発症後2ヶ月以上も経っており、最近は