見出し画像

みんなに知ってもらいたい生理用品の時間。

先日Twitterで仲良くしてくれている霜降りお肉さん(https://twitter.com/shimofuripha?s=21)

がツイキャスで生理用品キャスをやってくれました🥰💕

ナプキン、たんぽんに始まり、ショーツ型のナプキン、経血カップや薄型ナプキン、布ナプキン、水に流せる体につける生理用品シンクロフィットなどについて説明してくれました◎

これがめちゃくちゃ有益だったのでシェアしますね🎶

写真がキャスのときの風景です🙌


まず、めっちゃ新商品がある…!!😵💦
写真で改めて見ても、こんなにある!?と👀✨

ドラッグストアでも、今使ってるナプキンとタンポンに満足してるからあんまり情報収集せずにいつもの買ってしまうんですね🤔


タンポンの使い方も見せてくれました。

最初、使う時パッケージ見て必死で使った覚えが😱

便利だから、タンポンの入れ方も捨て方も、リスクも、義務教育でみんなが知ってたらいいよね🎀✨

(トキシックショック症候群という、黄色ブドウ球菌によるショックの発症の可能性を軽減する為、連続で使えるのは8時間まで⚠️)


経血カップってたまに聞くし興味あるけど、使ってるかって話に普段ならないので聞けない💦

こんな感じ〜って実物映してくれて、大きさイメージできたし、コメントで実際に使ってる人のコメントも見れた👀💡

ありがたい〜🙌


5年くらい前かな?

布ナプキン気になって使ったことあるけど、あれって経血吸った状態でお湯で付けおきして洗わないといけなくて、血の色がなかなかグロいし、面倒さいので諦めた経験があります💦

でもこれ、1回も話したことない😨

それくらい、日常的に月経の会話ってしないのね。


そりゃあ、男性が「ナプキンってそんなに大きいの!?」「なんでそんなに種類あるの??」ってなりますよねえ💦

まず、女性同士で情報交換があまりなされていないんですもの。(私の周りでは。。。)


もちろん話せている人もいるとは思いますし、

最近はSNSでも漫画で生理痛などへの理解が深まるような発信も増えていると思います😘

昔話のように汚らわしい!という感覚はなくなってきていても、

とはいえ、未だにオープンにはできず、「月経は恥ずかしいもの」「隠すべきもの」っていう風潮ありますもんね。


経血量がどれくらいとか、ドロっと経血嫌だよねなんて話、女子どうしでたまーーになることもあるけど、

「え、夜用って2、3日目の昼に使わなくて生きていけるの!!?😱😱😱」

というのが、今回の私の1番の衝撃でした。

そう、どうやら私経血量多いみたいなんですわ。

多い日の夜用で3時間くらいで変えたいくらい💦💦

それでも、日常生活には支障出ないし、貧血でもないので、気にしてなかったんですよね💦💦


きゃーーーっっっ


しらないって怖い。。。


何か病気があっても〜だし、

低用量ピル外来なぞ予約してみました💡

産婦人科でも、「PMS任せてください」「女医が対応します」なんて親切に書いてあるところもあるのね😊💕

せっかくなので、今後それもレポートしますね💕💕









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?