見出し画像

継-KEI- 生配信2時間スペシャル!! presented by Hilty & Bosch 感想~!

2020年11月28日(土)ヒルボのオンラインライブ、素晴らしかった。

このチケットを買ったのは、もう8月なので3か月前。ようやくこの日が来ました。ヒルボのは1回目、2回目に続き今回は3回目のオンラインライブ。前回のライブの前には、あてやお酒を用意してたので今回も同じように準備万端で挑みました。

前回、前々回の雰囲気も好きでしたが、さすが、拘ってこられました!オンラインライブは今回がいったん区切りということなので気合が違いました。

1回目、2回目と違ったところ。。

・オンラインと事前録画を混ぜた演出があった。

米津玄師の「loser」の時、急に事前録画が入ってきて、チャットの皆さんが「あれ?これは?」となった。こういう演出だったそう。なるほど。。

それからジャミロクワイの「virtual insnity」は完全に事前収録。(これがまたかっこいいんだ・・。おしゃれで。)

確かに、2時間二人だけで踊り続けるのは体力の面でも無理があるだろうし、オンラインの強みを生かすという点ではこういうのもありなのかなと思いました。

・GALAXYの出番が多かった

今回は、序盤にユウさんジンさんに交じって踊った後に、GALAXYだけで踊る場面があるなど、出番が多くなってました。レベルが上がったといっておられたが、ダンスの知識がほぼない私が語れるものでもないのかもしれない。でも、使ってる曲や振りがジンさんユウさんの振りなのでとても楽しめました。曲もおしゃれ~

・コスプレがあった!

『鬼滅の刃』の主題歌の『紅蓮華』ではジンさんとバックのGALAXYがコスプレ姿で踊りました!これはいまだに頭から離れない🤭インパクト強かった!あとから、ユウさんもちょっと着てて似合ってました(笑)

・マイクの移動がスムーズだった

これは2回目の時もそうだったんだけど、1回目にものすごくいろいろ考えられたみたいで、2回目以降はマイクの移動がスムーズで気にならなくなった。(最初はカメラ前を横切ったりありました・・)

そのほかの見どころ(自分的、ヒルフレメンバーとのチャットなど)

・YOUさん、ZINさんのソロ!

ZINさんはコスプレのところでも話した鬼滅の刃の『紅蓮華』。初めはソロから入って、(ここもかっこいい)あとからGALAXYを引き連れて踊るんだけどこれがまたかっこいい~。作品への熱い思いも伝わってきました・・。

そしてYOUさんは、私も大好きなエンドリケリー!堂本剛さんのバンド!余談ですが私の弟のお嫁さんがキンキファンで、いろいろ教えてもらいました~。踊ったのが、『 Everybody say love』という曲で、これは完全にファンキーな曲でかっこいいんだけど難しそうな曲!おひとりでこの曲で踊り続けるのホントすごいな、かっこいいな!と思いました。

・オンラインナンバー

ひとことで言うと、感動しました。年齢層も男女もバラバラで、キャリアもバラバラだったはず。お二人のお弟子さんもアシスタントや演者でも出演していたりなどしていました。

ちなみに、オンラインナンバーっていうのは、オンラインでふりを覚えて、1日かけてオフラインで撮影を行うものということだそう。応募が殺到したとのことだけど、ジンさん、ユウさんどちらのナンバーにも出ている人がいたりどんなかんじだったんだろう。

youtubeで後日公開されてましたが、チームがいくつかあったようで本番で流れたのは全部のチームをまとめたものだったようで、youtubeではそれぞれのチーム単体でのダンスも見れました。だから、総時間が20分ほどになっていました。

ZINさんオンラインナンバー↓

YOUさんオンラインナンバー↓

みなさん、名前も紹介されたりなどしていましたが、やっぱり、ユウさん、ジンさんの振りでかっこいい曲で踊れたのは本当にすごいことなんだろうなぁと思いました。古いお弟子さんも中には混じって踊っておられました!

・そのほか

ユウさんが帽子なしで色気だだ漏れで踊ってるときは、チャットの皆さんもざわつきました…☺️

やっぱりチャット!

盛り上がった!楽しかった!今回はtigetを使った配信だったので、前回のyoutubeでの配信と違ってチャットが演目と結びつけにくいというかタイムラインが分からないがちょっと残念でした。でも楽しかった!

ラスト3曲+アンコール

だいぶ力出しきってる感じでした。後でヒルフレ配信(ANJ)で聞いた話だと、音響環境が良くなくて音があまり聞こえなかったみたい。確かにこちら側からも音が割れてるのが分かる感じでした。

そんな中、あの3曲はやばい。かっこいい!あのステップは何て名前なんだろう。ブーツィーコリンズの『The Power of the One』の椅子ダンスでのステップ。よかったなぁ。。生で見たい!

その後のマイケルもよかった!で、本編最後の『Let it be』。。はぁ~~。こういう曲で踊るお二人、神聖な感じがして息をのみました。生で見たらもう涙とまらんやろうな。。踊ってる時のお二人の表情が、なんというかピュアな感じがして本当に見てて感動がダイレクトに胸にきました。

アンコールはライブでもおなじみの『stronger』この時、だいぶ力出し切ってる感じでした。このコロナ禍に強くあれと励ましてもらったような気持ちになりました。

最後に

なんといっても、音と共鳴したダンス。振付がほんとかっこいい。ダンスの振り一つ一つに心を込めている感じ。

それに踊っているときの表情と踊った後のやり切って息を切らした様子。そこで、また感動しました。

オンラインライブは、地方組にとってはありがたかったので、何かの機会にまたやっていただきたいなぁ。。次は5月。リアルのライブ。東京だけどその頃はコロナどうなってるでしょうか?行きたいなぁ~☺️

今回は全体に音も良くて、聞きやすかった。踊ってる曲も好きだったので、youtubemusicでプレイリスト作っちゃいました😆

※嬉しくなって思わず作ってしまったプレイリスト↓(笑)

注:私はただの応援団です笑

できましたら、サポートいただければ幸いです!