見出し画像

コーセーの株主優待が届きました♪

コーセーの株主優待は自社製品(いくつかのブランドがあります)の中から保有株数、保有年数により選択肢が異なり、自分の対象の選択肢から選んだものが後日(選択してから到着までは数か月かかります)到着しました。
私は長期優待なので大谷翔平選手が広告しているコスメデコルテの物を選びました。
コーセーは日本人でしたら耳にしたことのある化粧品メーカーかと思いますが、改めて簡単に説明したいと思います。

コーセー(4922)とは

化粧品大手。化粧品専門店や百貨店での対面販売主体だが、ドラッグ ストアやコンビニなどセルフ販売も拡大。口紅などメークアップ化粧品に強み。カ ウンセリングブランド中心にブランド数を絞り込み。社名を冠さない「アウトオブブ ランド」が売り上げの半数近くを占め、傘下に高級化粧品「アルビオン」。ネット 通販、アジア展開など新市場開拓に熱心。14年に米国の同業タルト社を買収、 海外拡充。19年に国内でマルホ社と合弁設立、一般用医薬品・医薬部外品など の開発、販売を共同展開。インバウンド、アンチエイジングが市場テーマ。
(四季報より引用)

コーセー(KOSE)の化粧品ブランドは知っているものから知らないものまで数多くあります。
これもコーセーだったんだと思われるものもあるかもしれません。
下記に公式HPより箇条書きで載せておきます。

コーセーブランド一覧

ア行

  • アイシーユー

  • アクネオ

  • アスタリュクス

  • アップトゥーミー

  • アディクション

  • アレルテクト

  • インフィニティ

  • ヴィセ

  • ヴィセ アヴァン

  • ウルミナプラス

  • エクスバリア

  • エスカラット

  • エスプリーク

  • エスプリーク エクラ

  • エルシア

カ行

  • カルテHD

  • カルテ クリニティ

  • カールキープマジック

  • キラージュ

  • グランデーヌ

  • クリアターン

  • クリアプロ

  • グレイスワン

  • コエンリッチ

  • 黒糖精(こくとうせい)

  • コスメデコルテ

  • コンビニック セレクテイ

サ行

  • サロンスタイル

  • サンカット

  • ジュレーム

  • ジルスチュアート

  • スティーブンノル ニューヨーク

  • スティーブンノル プロフェッショナル

  • スティーブンノル マディソン58

  • 雪肌精(せっきせい)

  • 雪肌精エクストラ

  • 雪肌精クリアウェルネス

  • 雪肌精シュープレム

  • 雪肌精みやび

  • セラミエイド

  • ソフティモ

タ行

  • タイガレイド

  • タルト

  • デオカラット

  • デルマサージ

  • ドクターフィル コスメティクス

ナ行

  • ネイルホリック

ハ行

  • ビオリス

  • ヴィセ

  • ヴィセ アヴァン

  • ビタプル

  • ファシオ

  • フイルナチュラント

  • フォーチュン

  • フォルミュール

  • フレッシュケア

  • プレディア

  • ブレンドベリー

  • フローラノーティス ジルスチュアート

  • ポア スムース

マ行

  • 米肌(まいはだ)

  • マニフィーク

  • メイクキープ

  • モイスチュア エッセンス

  • モイスチュアマイルド ホワイト

ラ行

  • ルシェリ

ワ行

  • ONE BY KOSE

(2024年5月現在の情報です。過不足ある可能性もございます)

コーセーの株主優待について

保有株数、年数に応じて選べる商品が違います。
年度に応じて多少の変動はありますが、ご参考になるように載せておきます。

100株以上3年未満・・・4000円~6000円相当自社製品
100株以上3年以上・・・7000円~9000円相当自社製品

1000株以上3年未満・・13000円~15000円相当自社製品
1000株以上3年以上・・18000円~20000円相当自社製品

詳しい株主優待についてはコーセーHPに載っていますのでご興味ある方はご覧ください。
株主優待情報 | 株式について | 株式会社コーセー 企業情報サイト (kose.co.jp)


まとめ

私自身はコーセーは10年以上前から保有している銘柄で、買い増しするにも1000株はハードルが高いのでホールドしているだけの状態です。
昨年は処理水の問題から中国人の不買等の影響から株は売られかなり割安な水準まで下がったと思います。(あくまで個人の感想ですが)
中国以外の訪日外国人も増加しており、またKOSEのアンバサダーを大谷翔平がしていることもあり、国内需要だけでなく、外国人観光客の購入も今度期待してもいいのではと思っています。
下がったとしても手を出しやすい株価ではないかもしれませんが、毎年高品質の化粧品優待をもらるのはとても楽しみになっています。
株主優待の満足度は非常に高く、長期で保有していても飽きることはありません。
メンズ化粧品も選択肢にありますし、美容に興味のある方は一度ぜひ調べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?