見出し画像

(2024/05/24/金)昨日購入した、『uni(ユニ) メタルケース』



午前中に行った事

 本日の現地の天気は雨のち曇り(現在は少し晴れている)。
 現在の気温は、現時点で昨日(19.5℃)とより5℃も高い24.5℃で、朝は雨が降っていた為、かなり湿度と気温が高く、風も余り無いので、蒸し暑く感じます…。

 今日は朝(0749)モーニングページを行い、新たらしい作風について検討する為、昨日と同じく、以前撮影した写真や、昨日見付からなかった、本と調査報告書を読みました…。

 今日は、昨日購入した、個人的におススメの文房具を紹介する為、調べた物については、明日、書きたいと思います…。

 私用の為、本日の作業は、ここで終了し、夜から試作作業を再開したいと思います…。



本日の画像
(昨日買った文房具『uni(ユニ) メタルケース』)

 本日の見出しの画像は、昨日、文具店で購入したuni(三菱鉛筆株式会社)の、シャープペンシルの芯+新ケース、『uni(ユニ) メタルケース』です…

 こちらの商品は、以前(数ヵ月前)文具店に行った時、実際に商品を触って試せるコーナーで触って、それからずっと買いたかった商品です…。

 昨日は文具店のセール日で、かなりお安く購入できるタイミングだったので購入しました…。

 こちらの商品については、三菱鉛筆株式会社の公式HPで詳しく紹介されていたので、ご紹介します…。

三菱鉛筆株式会社公式HP

プレスリリース 2023年02月08日

シャープ替芯『uni(ユニ)』から初のメタルケースを新発売
“これからは、汚さない。”

シャープ替芯『uni(ユニ)』から初のメタルケースが登場
愛着を持てるこだわりのフルメタル製アイテム
2月22日(水)新発売

 パッケージや、商品その物の使用感を、備忘録として残して置きたいと思います…。



パーッケージ

6面の画像をまとめた画像

 下記の画像は、昨日購入したメタルケースのパッケージを、6面をそれぞれ撮影し、illustratorで一つの画像にまとめた画像です…。

 内部は、折り紙の様に居られた厚紙に、メタルケース本体が固定されていました…。

上記の画像の元写真

 下記は、パッケージの6面を撮影した写真です…。

 上記の写真より画素数が多いので、細かい所まで観察する事が出来ます…。



『uni(ユニ) メタルケース』の使用感

 上記の梱包から本体を出した所です…。

 見た目と質感が、個人的にはかなり好みです…。

 表面の丸いクボミに親指を引っかけ、下のスライドを下にずらすと…
かなり気持ちの良い感じにスライドして、芯が出てきます…。

 この一連の動作で、かなり気持ちが良い感触と音がします。

 私がこれまで触れて来た文房具の中で、これほど気持ちが良い感触の文房具は無かったので、この気持ち良さが、この商品の良い所の1つだと思います…。

 この感触が、この商品を買う決め手の一つになりました。

 フードの部分を曲げると、芯を出したまま自立させる事が出来ます…。

 上から見るとこんな感じです…。

 ななめ前方から撮影した写真です…。

 この角度から見た姿が、個人的にはかなり好きです!


 今回、又、良い文房具を揃える事が出来ました。

 これまで購入した文房具と一緒に、これから長く使って行きたいと思います…。

画像の上の方から紹介します
シャープペンシル『uni(ユニ) KUEUTOGA DIVE』
消しゴム『ぺんてる クリックイレーザー』
シャープペンシル芯入れ『uni(ユニ) メタルケース』NEW






2024/05/24/0746~1200
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。