見出し画像

(2024/06/24/月)神門神社と、行くまでの風景。



本日の画像 
神門みかど神社

 本日の画像は、昨日(2024/06/23/日)行って撮影した神門神社の画像です。

 こちらの神社は、先週(2024/06/16/日)、県立総合博物館で、民族展示コーナーに展示されていた『ホコ』について、鉄鏃を専門に研究をされている埋蔵文化財センターの職員の方へ質問をさせて頂いた時に、こちらの神社を知りました…。
(その時の事を記事に書いた物が、下記のリンクに有ります…)

 この神社の本殿の修復中に、天井から1003本の『ホコ』と呼ばれる、古墳時代の鉄鏃の形状に似た鉄器が発見され、それが現地で見れると言う事を知り、見てみたいと思ったので、こちらの神門神社と、その『ホコ』や、神社の宝物が展示されている『西の正倉院』へ行く為、昨日(2024/06/23/日)はこの神社へ行く事にしました…。

 情報が多すぎる為、数回に分けてまとめたいと思います…。

 …と言うか、情報が多すぎて、全てまとめ切れるかどうか不明ですが…

 一応、現地の職員の方に『写真を撮影してブログにUPしても良いですか?』と、お伺いした所、『良いですよ』との返事を頂いたので、そのご厚意を無駄にしない様に…

 又、自分で見た物を忘れない様にする為の備忘録として、出来るだけ記事にしたいと思います…。




神門みかど神社へ行くまでの道の風景

 本日は、神門神社だけでは無く、神門神社へ行くまでの道の一部も、備忘録として残そうと思います…。


道中の景色

 今回(2024/06/23/日)は、宮崎市から西都市を経由して、神門神社へ行きました。

画面上の黒い線は電線です…。

 道中の道のりの風景は、西都市を過ぎた辺りから、上記の写真の様な、片側が高い崖になっている道が、延々と数十キロ続きます…。

 この辺りには道路と電線、九州電力関連の施設以外は、特に何も無い為、見晴らしが良い場所が多く、景色が良い場所が多かったです。

 又、走っている車が少ない為、後ろから煽られる事も有りませんでした。

 ですので、周りの景色を見ながら、法定速度でゆっくりと、余裕を持って、かなり気持ちよく運転する事が出来ました。

 分かれ道もほぼ無い一本道で、下記の様な看板と、工事のお知らせ看板が目に止まりました…。

 看板には、『中八重緑地公園 ピノッQパーク 日向新しき村』と書かれていました…

 そして気になるのが…工事を行われている事を示す看板です…

 昨日は午前中、天候が悪かったので心配していましたが…

 下に流れる河の流れを見てみると、かなり流れが速く水量が多い様なので、この先がけ崩れなどが起こっている可能性が有る為、この先は慎重に運転する事にしました…。


休憩した場所

 一本道の途中で、『鈴音トンネル』を出て直ぐの場所に、『九州電力小丸川発電所』と書かれた、名も無き公園(?)が有ったので、ここで休憩を取る事にしました…
(大まかな場所のGoogleマップのリンクを、下記に貼ります…)

 広場には、発電所の案内看板が有りました…。

 詳しく見る為に、近づいてみると……

 解説パネルには現在地と、発電所についての解説が書かれていました…。

 後から、備忘録として読めるように、それぞれ拡大した写真を残したので、その写真を持ち帰り、illustratorで切り抜き、読み易くした物をご紹介します…。

 『九州電力 小丸川発電所』の概要について解説された部分。

 一番大きく印刷された航空写真には、現在地と発電施設の位置が記載されていました…。

A.上部調整池(大瀬内ダム・かなすみダム)についての解説

B.地下発電所についての解説

C.下部調整池(石川内ダム)についての解説

 ピノッQパークの御案内

 天気が怪しいし、この先、この様な公園(?)が有るかどうかも怪しいので、ここで昼食をとる事にしました…。

 この写真を撮影した時間は、1220頃でしたが…

 車は一台も通らなかったので、かなり快適に昼食をとる事が出来ました…。

 道の途中で、トライアルで購入したおにぎりとお茶です…。
(食べきれなかったので、クーラーボックスに入れて持ち帰りました。)


九州電力関連の施設

 昼食を取った後、再び先に進み始めましたが、ここから先は九州電力の施設が多くなってきました。
(上記の場所のGoogleマップのリンクを、下記に貼ります…)

 さらに暫く進むと、かなり遠い対岸に、何やら施設が見えてきました…。

 グーグルマップで調べると、石川内第一発電所と言う施設の様です…

 他にもいくつか九州電力関連の施設は有ったのですが、こちらの二つの施設が印象的だったので、撮影しました。


山奥の道を通って三郷町へ…

 先程の九州電力の施設が見られなくなってからは、道幅は更に狭くなり、道の側面に小さな滝が幾つも出てくる様になります…。

 水の勢いが強いですが…昨日雨が降ったので、普段より水が増水しているのかも知れません…。


 先へ進むと…道路の側面が、ごっそり無くなっていました…。

 画像では良く判りませんが……下を覗くと、かなり高いので、ゾワゾワします。

 工事用の柵が設けられていたり、近くに重機などが点在していたので、恐らく平日は工事をされているのだと思います…。

 この様な危険な場所を補修して下さる方々がいらっしゃるおかげで先へと進めるので、関係者の方々には感謝しかございません…。


 慎重に進んでいると……滝の水があふれて、道路が川の様になっている部分が有りました…。

 バイクなので、滑らない様に慎重に進みます…。


 更に進んだ先には…道路の側面のガードレールが無くなってしまっている所が有りました…。

 こちらもガードレールが無いので、ゾワゾワします…。

 コーンも新しく、下に何らかの作業をしている様子が見られるので、ここも現在、補修中なのだと思います…。


 先程の危険なエリアを抜けて暫く進むと、緑とアスファルト、ガードレールの白以外の色が見えない景色が続いていた景色の中で、真っ赤な色が見えたので、ついつい写真を撮影してしまいました…。

 赤い鉄骨の橋のでしたが、周りの景色が緑なので補色となっていて、かなり美しいです…。

(大まかな場所のGoogleマップのリンクを、下記に貼ります…)


 『これより先 落石注意』と言う看板…

 ここに来るまで何度も見た看板ですが……、何故かつい、撮影してしまいました…。
(ここまで進んできて、『落石注意』が、シャレになっていない…と言う事を実感したからかもしれません…。)

 ……しかし、この看板の先の道路は、落石は見られましたが、片側が崩れている所は無かった様に思います(記憶が曖昧)。

 この看板を過ぎて暫くしてからだったと思うのですが、叩き付ける様な、かなり激しい雨が降って来たので、カッパを着て運転しました…。

 その赤い橋が有る場所から暫く進むと、『百済の里・西の正倉院 ようこそ南郷へ』と言う看板が出てきました…。

(大まかな場所のGoogleマップのリンクを、下記に貼ります…)


延岡藩水清谷番所跡

 更に進むと、何やら、休憩スペースと公衆トイレが有る広場の先に門(?)の様な物が見えたので、バイクを止めて撮影してみました…。

(大まかな場所のGoogleマップのリンクを、下記に貼ります…)

 門の様な物の横には、『延岡藩水清谷番所跡』と書かれた案内板が設置されていました…。

 読み難いので拡大してみました…。

 『延岡藩水清谷番所跡 神門へ一理半』と書かれた石碑。

一里=4㎞なので…一里半で6㎞です。




神門神社(西の正倉院の駐車場)へ到着

 さらに先へ進むと、徐々に家が増えて行き、学校・交番・郵便局等を通り過ぎた後、ようやく到着しました…。

 しかし、ナビに『西の正倉院』を設定していたので、神門神社と少し離れた駐車場に到着してしまいました…。

 駐車場から伸びる、緩い坂道を上がっていると、極彩色の建物が下に見えました…。

 坂を上り終えると、『西の正倉院』の入り口と、チケット売り場、休憩所と自動販売機が有りました…。

 この手前には、もう1つ大きな建物(舞等を踊る場所?)が有ったのですが……そちらを撮影するのをわすれてしまいました…。




神門みかど神社

 その、撮影し忘れた大きな建物の横を通り、神門神社へ進みました…。

 神社の階段の下、手水社の左横に『神門神社本殿』の解説文が設置されていました…。

 解説看板の右横、手水社先に、行ってみたかった神門神社への階段が有り、その上に屋根が見えています…。

 手水舎の横に設置された『神門神社参拝案内』の看板です…。

 階段の下に設置された、本殿への看板です…。

 階段の下から、本殿を仰ぎ見た写真…。

 何というか、何かの映像作品や、ゲーム等に出てきそうな雰囲気の場所でした。

 景色は良かったのですが、この時は雨が降っていたので、足元に気を付けて登りました。

 階段を上り切ると、ついに神門神社が現れました…。

 雨は降っていましたが…『やっと着いた!』と言う達成感で、テンションが上がりました…。

※画面に白い線が入っていますが、
雨が強かったので写り込んだものです。

 神社の左横には、何やら、案内看板が有りました…。

 近づいてみると、『有形文化財』と書かれた看板でした。

 後ろには、何かの倉庫の様な施設が有ります…。

 『有形文化財』看板から、直ぐ右を見ると…真っ赤な建物が見えました…。

 この日は先へ進みませんでしたが……奥に見えるあの赤い建物こそが、調査時に天井から1003本のホコが出た本殿だと思われます。

 そのホコの数本が、宮崎県立博物館の民族コーナーに展示されてたので、そのホコを見る為に、私は昨日(2024/06/23/日)に神門神社と西の正倉院に行く事にしました…。

 つまり、この場所が、私が三郷町に来る切っ掛けとなった場所です…




西の正倉院へ…(To be continued..)

 神門神社へ参拝した後、道を引き返し、ここに来る大きな目的だった、1003本のホコを見る為、西の正倉院へ行く事にしました…。

 この西の正倉院の内部の情報は、又、後日まとめたいと思います…。

 



2024/06/23/2148~2024/06/24/0121 2024/06/24/?~1259
投稿時間2024/06/24/1259
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


この記事が参加している募集

#散歩日記

10,046件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。