マガジンのカバー画像

chess.comのラピッドレーティング2000を目指す

12
chess.comのラピッドレーティング2000を目指し、敗局検討をしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑪1640→1633

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑪1640→1633

対局前レート:1640
対局後レート:1633(-7)
白番 pirc diffence

最高レートを1640に更新。

悪手ピックアップ

対pirc diffenceのよくある局面

様子見でビショップを出たが

直接的にQd2からh6の地点を狙うほうが良いみたい。

黒がナイトサクリファイスから

d5とフォークを決めてきた。よくある筋なんだろう。勉強になる。

ここでポーンと刺し違えたの

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑩1617→1610

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑩1617→1610

対局前レート:1617
対局後レート:1610(-7)
黒番 pirc diffence

最高レートを1617に更新。

悪手ピックアップ

この局面

シンプルにポーンを損してしまった。

一度ビショップを追ってからポーンを取り返すのが良い。これは良く出る手筋。

相手の悪手もありビショップ得の局面。

なぜKg7と指さなかったのか……
かなり簡単なポカをしてしまった。

相手のミスでフォーク

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑨1611→1601

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑨1611→1601

対局前レート:1611
対局後レート:1601(-10)
黒番 pirc diffence

最高レートを1611に更新。

悪手ピックアップ

何を血迷ったかビショップの利きにルークを動かす初歩的なミス。
相手に取られるまで気が付かなかった。

最善のQb5のような手は見逃しやすい。

他にblunderはなく、特にオープニングは完璧だったが、一つのミスがあまりにも大きくそのまま押し切られた。

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑧1592→1583

対局前レート:1592
対局後レート:1583(-9)
黒番 king's indian diffence

最高レートを1592に更新。

悪手ピックアップ

この局面で良い手があった。

クイーン交換を強制したあと

ナイトでフォークをかけられる。
こういう手はいつも見逃してしまう。

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑦1574→1567

対局前レート:1574
対局後レート:1567(-7)
黒番 pirc diffence

これまでの書き方だと後で読み返したときによく分からないので、検討対象の手をより絞って分かりやすくする。

悪手ピックアップ

白がBg5とナイト・クイーンの斜線に圧力をかけつつ150 Attackの準備をしてきている。

ここで実戦はa6と指したが、正着はh6とビショップを追い払った後、

Nc6と展開する

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑥1575→1566

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑥1575→1566

対局前レート:1575
対局後レート:1566(-9)
黒番 pirc diffence

最高レーティングを1575に更新。

悪手ピックアップ

Bb5から

最善の対応でもKe7とキャスリング権を失うことになる。

最善のa5は難しいので、a6くらいなら指せるかと思ったけどこれでも悪いらしい。

実戦は酷過ぎる手。

その他

この形はよく指してるけど、ビショップとナイトを交換する格好になる

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑤1552→1544

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討⑤1552→1544

対局前レート:1552
対局後レート:1544(-8)
白番 scandinavian defence, modern variation

noteに記録を始めてから初の白番での負け。

悪手ピックアップ

scandinabian diffenceはあまり指された経験がないので正しい応手が分からない。

この形が危険ということは承知していたが、局面を打開しないとと思ってろくに読まずに攻め合いに

もっとみる

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討④1543→1535

対局前レート:1543
対局後レート:1535(-8)
黒番 pirc defence

悪手ピックアップ

1ポーンかキャスリング権のどちらかを失うことになる。
読めば分かることだが、そもそもキャスリングするまで仕掛けるべきではないか。

Qg7にはRg8でテンポを取れるだけだと錯覚。
この後も双方見落とし続けていた。
類似する形は頻出なので注意する。

単純なフォークの見落とし。

ビショップ

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討③1542→1535

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討③1542→1535

対局前レート:1542
対局後レート:1535(-7)
黒番 pirc defence

悪手ピックアップ

基本ずっと互角の進行だったようだが、重要な見落としもあった。
問題として出されたらひと目だけど、実戦で残り一分以下だと見えない。
こういうのが実戦で見えないと上には行けないのだろう。

最後は切れ負け。お互い残り数秒だった。
全体的に中盤で考え込んでしまい時間切れ負けが多い。ミドルゲームの

もっとみる
chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討②1538→1531

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討②1538→1531

対局前レート:1538
対局後レート:1531(-7)
黒番 pirc defence
酩酊状態で対局してしまった。それ自体が最大の反省点。

悪手ピックアップ

いきなりただのポーンを見逃す。このあたりは盤面をよく確認せず手癖で指してる弊害。

ナイトの逃げ道を防ぐ悪手。
次にe5で駒損を避けられない。これは酒に酔っていなくてもやりがちな気がする。

その後相手のミスもあり勝勢だったが、クイーン

もっとみる

chess.com でラピッド2000を目指す 敗局検討①1539→1531

対局前レート:1539
対局後レート:1531(-8)
黒番 pirc defence

悪手ピックアップ

様子見としてd6と指したが、Bc4で素直にフィアンケットするほうが良かったらしい。
Nc6の選択肢を消してるからかな?

e4ポーンを狙ったけど、ナイトの位置が不安定か。

互角範囲で進んでいたけど、Ne4が自らディスカバード・アタックを生み出して敗勢に。
そもそもNe4自体がなんの狙いも

もっとみる

chess.comのラピッドレーティング2000を目指す ①現在のレート:1531

初めて投稿します。

タイトルの通り、chess.comのラピッド(rapid・10分切れ負け)でレート2000を目指していこうと思います。

棋歴と現在の状況

私がチェスを始めたのは23歳のころで、Hikaru Nakamuraの動画をYoutubeで見たことがきっかけでした。
その際にchess.comのアカウントを作成していたのですが、30局程度対局してレート1100程度ですぐにやめてしま

もっとみる