見出し画像

ラッシュデュエル優勝デッキ分布(23/2/4~2/10の115個)

大会で優勝した23/2/4~2/10の115デッキを調査

1/21(土)の新パック「デッキ改造パック 強襲のダブルスター!!」発売後、3週目の期間で集計しました。(初週2週目
トーナメントバトルを中心に、公式大会や非公式大会で優勝者のデッキジャンルが判明しているものを、レシピが無いもの含めカウントしています。

エクスキューティーが7.9ポイント、シェアを上げました。
エリアナンバーワン決定戦などのマッチ戦が増え、どのデッキにも対処できる圧倒的なカードパワーが要因の一つかと思われます。
対して蒼救は5ポイント、ドラゴン族は6.4ポイント、シェアが下がりました。
発売から3週目ということもあり、エクスキューティー側に構築や回し方、弱点が把握されてきているのでしょう。

1位:エクスキューティー(シェア44.3%/前週比+7.9%)

優勝シェア率がアップし、2位の蒼救に34.7ポイントの圧倒的な差をつけ、一強と言える環境でしょう。
全国で開催されているエリアナンバーワン決定戦(マッチ戦)でも、ベスト8以上はほとんどエクスキューティーで占めています。

優勝デッキレシピ

2023/02/05 サテライトショップ千葉中央店
エリアナンバー1決定戦・一般の部(千葉県)
GODしーさん/ 5勝0敗/28名/マッチ戦/引用元

エクスキューティーのサイドデッキの特徴として、「メインに3枚入っていないエクスキューティーを採用する」で事足りる事が挙げられます。
「アビス・ソルジャー」は蒼救、「バックビート」はドラゴン族を意識しての採用でしょう。
構築・プレイングについては、がGODしーさん「わかとらじお」さんでデッキ解説されています。

2位:蒼救(シェア9.6%/前週比ー5.0%)

優勝シェア率がダウンし、2位なものの9.6%。
ある程度戦術が広まり、「エクスキューティー・フラーメ」が2~3枚のエクスキューティーが主流になったり、フラーメやフローア、スクランブルを溜め込み、ドルクムーアやアルティエラが展開された後に突破が当たり前になってしまいました。

優勝デッキレシピ

2023/02/05 イエローサブマリン新宿店
キロスさん/2勝0敗/4名/引用元

サブウェポンとして「創世神」、「ギルフォード・ライジング」、リュミエル、フラーメを採用し、フュージョン召喚以外でも攻めれる構築です。
フラーメ対策として「アタック減棒」が採用されています。
レジェンド以外で、ドルクムーアやアルティエラをフラーメから守れる罠です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
「大会開催日」「店舗名」「ラッシュデュエル」「優勝」「デッキジャンル」を含んだツイートをいただければ、集計に含めさせていただきます。
更新をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?