中学生に知ってほしい(奈良)高専について

この記事について

この記事では

  • 高専とはなにか

  • どういうことが学べるのか

  • どういう環境なのか

など高専について知りたい方高専に行きたいけどどんな感じだろうって方に向けて実際に高専に通っていた私が高専のことについて少しでもお伝えできたらいいなと思い製作しました。

筆者について

僕は2015年に奈良高専に入学しました。
そして5年の高専生活を過ごし、2020年に卒業しました。
晴れて奈良高専とおさらばしました。
…のはずなんですが、その後2020年に奈良高専の専攻科に入学しました。
専攻科についてはまた別の記事でお話するかもしれません。
そして2022年現在はNAISTという大学院に通っています。
まあそれ以外の情報はこの記事を書く上で必要ではないと思うのでこの辺りにしておきます。

高専について

高専について軽く説明しようかと思います。
高専は普通の高校とはいくつか違う点があります。それは

  • 5年制である

  • 専門教科を学べる

といったところです。
まず5年制であるところから説明していきます。
普通の高校は皆さんご存知の通り3年になります。そこから受験を経て大学に通われると思います。もちろん仕事に就く方もおられるかと思います。
高専はそれに対して5年制の学校になっています。5年間かけて一般教科から専門教科まで幅広い範囲を学んでいきます。
ここで少し疑問に思うところがあると思います。普通は高校3年+大学4年の計7年の学生生活があると思います。しかし高専では5年制です。

あれ、なんか2年少なくない?

そうです。普通の道を辿った学生と比べると2年の差があります。つまり高専5年通った後の2年間の空白がどうなっているかです。
答えは簡単で働いているか大学に進学して2年を埋めるかです。
高専卒業後は就職、進学の2種類の選択肢があります。
高専は一応就職率100%と掲げていることもあるので、ここで就職するというのも一つの選択になります。
また進学は大学3年次編入というものを利用します。便利なことに大学には3年次に編入することができるといった制度があるので高専生はそれを利用します。
就職と進学の割合は、半分ずつぐらいになると思います。

次に専門教科を学べるです
文字通りの意味と内容です。
普通校ではそういった教科はないと思うので、どんなのか想像がつきにくいと思いますが、副教科を専門的にやる的な感じだと思ってください。高専は受験時に学科(専門としたいコース)を選ぶ必要があります。そして5年間基本的にはその学科のままです。

クラス替えはないです。

5年間同じクラスで同じ人たちと一緒になります。また部活動等以外で他学科と関わる機会はほとんどないのでコミュニティはかなり狭くなると思います。

どんな人が高専に向いているか

まず高専に向いている人は

  • 専門分野をやってみたいと少しでも思う気持ち

に限ると思います。
受験が早く終わるや内申点関係ないから入るといった理由で入るのは、入学後割と後悔すると思うので絶対おすすめしません。僕の周りで高専を退学した人や高専に入ったことを後悔したというほどは山ほどいます。僕一般校に通っていたらなあと考えるときもありました。なぜ後悔してしまうのか。
その理由は

  • 女子率が低すぎる

  • 専門が面白くない

  • 留年に迫られる

といったところでしょうか。
まず女子率が低すぎるはかなり大きいかなと思います。
特に高校生というとても大事な青春シーズンですから、ここは結構悩ましい部分だと思います。
奈良高専では機械工学科、電気工学科、電子制御工学科、情報工学科、物質化学工学科があります。
物質工学科に関しては辛うじて男女比が1:1ですが、それ以外の学科は男女比が4:1ぐらいだと思ってください。クラスは基本40人なので8人は女子という計算になりますが、これはほぼ最大です。基本的にはそれ以下だと思っていいいかもしれません。僕の代の電子制御工学科の女子は0人でした。最近は女子の推薦?というものができて多くはなってきているそうですが…
詳しくはここを見てください。奈良高専以外の高専もググれば出てくると思います。

次に専門が面白くないですが、これはまあ当たり前ですよね。
1,2年の頃は一般教科が大半を占めますが、3年生以降は専門がほとんどです。専門教科が自分に向いていないと感じた人は、2年生で辞めて普通の高校生と同じように受験を目指して勉強したりしてました。
もちろん経験してみないとわからないということもあるので仕方のない部分ではあると思います。まあ受験前のオープンキャンパスとか行って話聞いてみて1ミリも面白くなさそうと思ったら辞めといたほうがいいかもしれないです。逆に1ミリでも面白そうと思ったら目指してみてもいいかと思います。

最後に留年に迫られることです。
普通の高校と違って高専は成績悪かったら余裕で留年します。
何なら単位という概念が普通にあります。
この単位を落としまくったり、1つの教科でとてつもなく低い点数を取れば留年します。
もちろんちゃんと安定して成績とれば留年なんか絶対することはないです。
僕も成績平均が80点弱あったので、単位を落としそうになった教科はありましたが、留年する危機はなかったです。
高専では一般的に受験シーズンである3年生の時に受験がない反面、普段からちゃんと成績を安定させておく必要があります。
普通校に通っていないのでこの辺りはどうなのかわかりませんが、高専の成績は授業態度は関係ない場合が多く、ノート提出があるという教科も少ないです。そのため成績は課題とテストで決まることが多いです。
高専5年を終えて卒業を目指したいのであれば、最低限のことをすれば大丈夫だと思います。また高専卒業後の進路で進学を選択する場合は絶対成績は必要になるので頑張りましょう。
僕の周りの留年した人の特徴は

  • 本当に課題も出さず、テストが20点取れるか取れないかレべル

  • 本当に専門が苦手

  • 頼る相手がいない

のいずれかに該当すると思います。この辺りの詳しい話はもしかしたら記事にするかもしれないですが、一旦保留にしておきます。

この後は自分の体験談を語っていこうと思いますが、ちょっと長いかもしれないので、興味のある方だけ見ていただいたらと思います。

高専に通うことになったきっかけ

おそらくこの記事を見ている方は高専に行きたいけど迷っているという方だと思います。
元々普通に奈良の公立高校に通おうとしていた僕がなぜ高専に進学しようと思ったかについて話そうかと思います。

僕が奈良高専に行こうと思った時期は中学3年生の春でした。
主な理由は

  • 内申が低すぎる

  • ほんの少しだけ専門に興味があった

です!

それではそれぞれの内容について語っていこうかと思います。

内申が低すぎる

公立高校を受験する場合、みなさん知っての通り内申点が絶対必要になります。もちろん僕も当初は公立高校に行こうとしていたので、内申点をそこそこ取っていました。
僕の中学生時代、高校受験に使われる内申点は中2の全学期の平均、中3の1学期、中3の2学期のそれぞれ45×3=135点満点になっていました。

事件は中3の1学期に訪れました。

1学期のテストの日(中間テストか期末テストかは忘れました)、事件は起きました。
テストの当日、風邪を引いてしまったのです。
前の日から予兆はありましたが、朝起きるとほんとにしんどかったのを覚えています。母親は学校に連絡し、「風邪で欠席する」ということを伝えました。当然テストの日なのでテストがどうなるかについて返答が返ってきます。その時返ってきたのが、「今日受けられない場合はテストの結果は0点に相当します」といった内容でした。
母親はそれを僕に伝えて本当に休むか聞いたらしいですが、当時の僕は本当にしんどくて受け答えすらまともにできる状態ではありませんでした。
なので内容を把握しないまま「行かない」って言いました。
しんどさが晴れ、なんとか思考できる状態まで戻ったときに、テストのことについて母親に聞きました。もちろん先ほどの内容をそのまま伝えられました。僕は風邪引いて学校行けなくなっただけなのにテスト0点になるのは意味わからなかったのでもう一回連絡してみましたが結果は変わりませんでした。救済措置的なものもなかったです。
定期テストは平均で80くらいはとっていた僕からすると0点になるのはあまりにも大きかったです。特にその教科が僕がある程度点を取れてた理科だったこともあり、そのショックから泣いたことを今でも覚えています。
学期末に成績を返されましたが、もちろん内申点にかなり響いていました。
模試の成績は良かった僕ですが、内申が足を引っ張っていたので少しでも内申を維持、もしくは増加させなければならないと思っていた僕ですがその成績でかなり心が折れました。

そんな状況の中同級生だった子が高専に行くということを聞いていたので、どんな学校か聞いてみました。当時高専の一般入試で受験した際は内申点は関係ありませんでした。模試の成績は良く、しかも少しプログラミングに興味があった僕にとってその時の光の道だと思い、その時から受験を目指しました。

ほんの少しだけ専門に興味があった

中学3年生になった僕が当時ハマったものがあります。
それがMineCraftです。
受験期にはまると良くないゲームですが、当時の僕はずっとやってました。
普通に学校がある日のスケジュールは
9:00~16:00 学校
18:30~22:00 塾
22:00~2:00 MineCraft
といった感じで、塾のない日は全部MineCraftになっていたと思ってください。この最悪のスケジュールのせいで体調を崩してしまったかも
もちろん2:00までやってたらまじで怒られました…
が隠れてコソコソやってたりしてました。

今ではNintendo SwitchやPS、スマホなどでできるMineCraftですが当時はPCとスマホしかありませんでした。またスマホはアップデートが全然だったので僕は母親のおさがりのノートPCをもらってMineCraftをプレイしていました。
PCにのめりこんだのはそこからでした。
MineCraftにはまっていた当時の僕は、ネットで知り合った人とMineCraftを遊ぶようになりました。最初はソロでやっていましたが、マルチでやり始めるとさらにドハマりしました。
PCのJava版でMineCraftのマルチをやったことがある人は知っていると思うんですが、MineCraftのマルチプレイってものすごく設定がだるいんですよね。少し詳しく言うと、マルチプレイをする場合、遊ぶ人の中で誰か1人がサーバーを建てる必要があり、それ以外の人がそのサーバーにアクセスするという形になります。
このサーバーを建てるという行為がPCを普段触らない人にとっては難しい要素になります。
当時の僕はサーバーを建てたいがために、ひたすらやり方ググってました。またサーバーを建てる上で必要となるIPアドレスやポートなどネットワークに関連することについての知識も今からすると全然浅いですが、身に着けていました。
当時中3でPCなんか普段触っている人はまじでいなかったこともあり、かなり拗らせていたのも覚えています。
そして奈良高専ではPCに関連する専門分野をたくさん触れることができるんじゃないかと思いました。
またプログラミングをやってみたいという気持ちもあり、奈良高専に入学しようと決断しました。

高専生活

高専に入るきっかけを語ったところで、僕の高専生活について書こうと思います。
今の僕が高専での生活を一言で言うと

何もしてないな

って感じです。
まあほんとに何もしてないなっていうわけではないですが、今になって考えるともっとできることがあったな~と結構後悔しています。

学業

一応進学に傾いていたこともあったので、低すぎない成績を取ることを心がけていました。とは言ってもテストは基本一夜漬けしていました。
成績は1~4年生の成績の平均で78くらいでした。
進学するんだったら80はほしいと言われるので少し低いかなと思いますが、予定通りに進学できているので後悔はないです。

部活動

最初バスケ部に入ろうとしていたのですが、受験期による体力低下もあり基礎トレみたいなのが苦痛になっていました。なので体験は行ったのですが結局入部しませんでした。
入学後2か月ぐらいは何も入りませんでしたが、その後に生協学生同好会とよばれる同好会に入りました。奈良高専に生協があり、その生協をサポートしたり年に何回かイベントをしようって感じの同好会になります。たまに遠征とかしたりしました。一応副会長もしました。なんやかんや自分のクラス以外の人と関わるほぼ唯一の場所だったので楽しかったです。

それ以外

一生ゲームしてました。
まずテスト期間以外は家に帰ったらずっとゲームしてばっかでした。飽きるほどゲームした記憶があります。今考えるとよくあんなにゲームできたなと感じます。
なんか空いた時間で趣味でも作って何かやりたかったなと後悔しています。特に音楽とか好きなので、少しギターなどの楽器に触れてみても良かったなと思いました。

またバイトもほとんどしていませんでした。これは結構後悔しています。
バイトをしてなかったせいで高専でるまで、世間知らずでしたし、金も無駄に節約癖になってました。

  • ゲームしたいからバイトしたくない

  • バイトしてないせいで金がなく、ゲームしかすることがない

の無限ループが完成していました。
正直当時は無敵やなとか思ってましたけど、今考えると意味わかりません。

中学生向けの記事でこんなことを言うのは違うような気もしますが、バイトすると色々な意味で世の中を知ることができるので、もし悩んでいる方バイトはやったほうがいいと思います。特に高専は受験がないので3年生の時でもバイトができます。ただ成績に影響のないように頑張ってください。

最後に

長くなってしまいましたが、高専は色んな意味で普通の人と別の人生を歩むことになります。それを活かすかは高専を過ごすあなた次第です。もしこの記事を読んで高専を目指す方は、僕みたいに高専時代に何もしないような人にならないように祈っています。趣味作ったり、挑戦したいことを決めたりするといいと思います。自分の専門分野でコンテストに参加してみるともいいと思います。もちろんバイトとかでもいいです。たくさんやることはあると思うので是非有意義な高専生活にしてください。

もし何か悩まれている方はコメントいただけると嬉しいです。

それでは。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?