宮古島の旅〜オフシーズンでも楽しむ3日目〜

宮古島の旅3日目。今日も朝から曇りだけれど少し晴れ間が差し込む。夕方から雨と聞き、朝食後に出かけことにした。

伊良部島・下地島ドライブ

ホテルがある伊良部島、下地島を車でドライブ。絶景スポットが多いと聞き、ワクワクしながら出かけた。

渡口の浜

まずはホテルから一番近い渡口の浜へ。白い砂浜と宮古ブルーの海がとても美しい。波も比較的穏やかで、砂はさらさらして石が少ない。浅瀬もあり夏は遊泳に向いていそうだ。オフシーズンでも波の音を聞きながらたたずむだけでも価値がある。

画像1

画像2

シモジスーパー

地元の方が利用してる小さなスーパー。中は結構開放的で、食材も充実していた。

画像3

画像4

佐和田の浜

遠浅の海に幾つもの岩が並ぶとても幻想的な場所で、日本の渚百選にも選ばれているらしい。水に雲と空が映り、海なのに海ではないような空間が広がっていた。下地島空港の横から見る佐和田の浜は岩が多くて圧巻だった。少し車を走らせてふれあい広場から佐和田の浜をみると、奥に空港の滑走路が見え、佐和田の浜と飛行機のコラボレーションが楽しめる。

画像5

画像8

サバウツガー

下地漁港の近くにある絶景スポット。崖の上から海を眺めるので迫力満点。サバウツガーは地元の言葉で井戸のことらしい。井戸の方は工事中のため入れなかった。

画像7

画像8

画像9

伊良部大橋

宮古島と伊良部島を結ぶ橋。こちらは伊良部大橋を一望できる小さな浜辺をから撮った写真。伊良部島ってこんな小さな浜辺がいくつもある。ガイドブックには乗っていないので、車を走らせながら見つけるのが楽しい。

画像10

牧山展望台

伊良部島の中央、最も高い場所にるので島全体が見渡せる。海に浮かぶ伊良部大橋と宮古島が一望できて圧巻だ。

画像11

画像12

伊良部・下地島一周ドライブ。色々立ち寄ったけれど、大体2時間くらいで回れた。絶景スポットも多くてとても楽しめた。

夕食〜宮古牛を味わう〜

本日は楽しみにしていた宮古牛の焼肉店へ。今回向かったのは「焼肉喜八 別館」。ホテルからタクシーに乗り15分程で店に着いた。

店内は暖かい雰囲気で4〜8名がけが8席ほどあった。席ごとに仕切られていて、感染対策もしっかりされていた。宮古島はどこにいってもしっかり感染対策がされている。地元のお店やスーパーでも消毒とマスクをされているし、もともと人口が少ないから密になりにくい。観光地である宮古島はコロナで打撃を受けた場所のひとつだろうから、徹底されているんだろうな。

画像13

注文したお肉が運ばれて来た。まずは宮古牛おすすめ5品を注文。お肉は甘くて柔らかく、種類ごとで味が全然違う。備え付けのタレや塩もお肉の美味しさをよく引き立ててくれる。

アートボード 1

続いて豚バラと豚のカタロース、まるちょうをオーダー。どちらも噛みごたえがあり、脂が甘くて美味しい。

アートボード 5

アートボード 4

最後にクラシタ。赤みが残るくらいに炙って、卵黄と特性の焼肉のタレにつけていただく。お肉が柔らかく、卵とマッチして美味しい。私はこれが一番好きだった。宮古牛を堪能し大満足で店を後にした。お店は観光客よりも地元のファミリーが多いよう。常連さんも多いのかとても暖かい雰囲気だった。

アートボード 3

タクシー

帰りも行きと同じタクシーの運転手さんを呼んだ。行きに話が盛り上がり、帰りも指名させていただいた。地元のことをよく知るタクシーの運転手の方のお話は面白い。

「平良は人口3万人しかいないのに、イオンモールが2つ、ドンキホーテが1つ、ファミリーマートが20店もあるんだよ」

確かに平良内はファミマが多い、5分車を走らせれば一件ファミマを見つけられる。他にも平良内には関東でも見かけるチェーン店も多く、街全体が栄えていた。

島のドライブと美味しい焼肉、楽しいタクシー運転手さんとの出会いに満足し、3日目を終えた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?