見出し画像

何のために教員でいるのか

突然ですが私の友達はみんなとっても素敵です。

優しくて、明るくて、熱心で、周りを笑顔にしちゃう子。

美人で、読書家で、きらりと光る文才のある子。

素敵な絵を描いて、料理上手で、クリエイティブな子。

とにかく自慢の友達なのです。

でも社会人になって数年たった今、

彼女たちは

うつ病や自律神経の乱れで、

働くことはおろか、

家から出られない、人に会うのが怖い。

そんな状態。

私は教員として、

未来ある子どもたちに、

どうなってほしいんだろう。

リーダーとして人を導く人に?

社会に出て役立つ人に?

世界で活躍するプレイヤーに?

もちろんどれもとっても素敵。

でも、やっぱり最後は

幸せであってほしい。

色んな場所で

たくさんの人からの愛を受けて、

生きているだけで自分には価値があるんだ

って知って。

友達にも価値があるんだ

って気付いて。

教員として働くからには

もちろん授業力も学級経営力も磨きをかけたい。

でも、私はそれ以上に

自分が生きていることの価値に

気付かせてあげたいな。

応援してくれる人、

心から思ってくれている人がいると、

思ってもらいたいな。

学校は集団での指導だけれど、

誰ひとり見捨てたくないなと

ふと考えたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?