見出し画像

【訪問リハビリの日常】誤嚥性肺炎予防自発咳

誤嚥性肺炎予防自発咳

「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」

本来、食べ物などは、
食道を通って胃に入りますが、

それが、気管を通って肺に入って、

口の中の細菌が肺に入り込んで、
起こる肺炎のことです。

食べ物や、唾液などが誤って肺に入ります。

これを「誤嚥(ごえん)」と言います。

それを防ぐのが、「咳(せき)」です。

間違って器官に入りそうになると、
「ゴホン」とムセて、咳が出ます。

咳をすることで、誤って
気管に入らないようにしています。

「自発咳」というのは、自分で咳をする練習です。

咳の練習をすることで、
誤嚥しないようにしています。

咳をするためには、一旦、
息を止めないといけません。

お腹に手を置いて息を吸って、

息を止めて、「エヘン」と咳をするのと同時に、
お腹を押します。

咳が出せれば問題ありませんが、

咳ができないと、誤嚥の危険性が
高まるので注意が必要です。

今回の句、漢字ばかりになりました。

一度詠んでみたかったので、
できて良かったです。

みなさんといいものを作り上げていけたらと思っています。noteを面白い方向に転がしていきたいです。これからも書き続けます。