見出し画像

大澤瑠真( Ryuma Ozawa )のプロフィール / 2024.4時点

こんにちは。

大澤瑠真(おおざわりゅうま)です。
普段友人からすら、”何をやってるのかわからない”と言われてしまう僕ですが、現時点での主なプロフィールをまとめました。


1. 基本情報


・大澤瑠真(おおざわりゅうま)
・2005年生まれ、18歳
・石川県出身
・2024年3月に県立高校を卒業、浪人1年目
・ド文系、東大志望
・🔗まとめ↓

2. 写真家 としてのプロフィール

2005年石川生まれ、石川在住。コントラストのはっきりとした、アメリカっぽい写真。特別な瞬間を、空気ごと閉じ込めた表現が得意。愛機はFUJIFILM X-S10。

【 主な活動 】
「Maverick Mom Hole One Man」 ライブカメラマン
「NEXT STEP!」 同上
「START LINE」 同上
花の魅力でココロおどるフォトコンテスト、バラ部門2位
石川県高校文化連盟主催高校生の写真展、佳作
石川県総合文化祭写真部門、佳作 など


3. 起業家としてのプロフィール  

2005年石川生まれ、石川県在住。株式会社AGEMOCHI.代表取締役。
探究活動を通じた出会いがきっかけで、0−1Kanazawaへ参加。Soko2として考案したビジネスプラン「PlusIN」で、0-1Kanazawa審査員賞、高校生のビジネスプラン・グランプリBEST100選出、高校生のビジネスプラン・グランプリ北陸大会への出場権獲得。2024年AGEMOCHI.として、クラウドファンディングを実施、約2週間で15万円越えを集め、石川県、埼玉県にて、作品展を主催。


4. 旅人としてのプロフィール

2005年石川生まれ。石川在住。
普段は登山をはじめとしたアウトドアに出ることが多く、旅先での経験を文章・写真・動画といった各種コンテンツにまとめている。

【 登山について 】
2022年度・2023年度、2年連続で石川県代表としてインターハイ登山部門に出場。団体で、15位、19位。23年度はチーフリーダーも務めた。白山へは6回、その他、十勝岳、旭岳、北鎮岳、別山、火打山をはじめとする山々へ登っている。

【 能登について 】
高校在学時、探究活動で能登の過疎化問題を扱う中で、能登と関わる素敵な大人たちに出会い、その土地の魅力に気づく。2022年に現代集落の協力のもと、「珠洲か、珠洲以外か」という珠洲を体感するイベントを企画運営。
以降、現代集落のコミュニティへ参加している。

【 アメリカについて 】
修学旅行でコロナ禍の2022年に1週間、2024年にはAIG高校生外交官プログラムのメンバーとして、2週間滞在。ともに東海岸で文化交流に参加。アメリカでの経験は、その後の進路選択へ大きく影響している。また写真作品の中にも、アメリカで撮影されたものが多い。


5. 各種SNS


【 Instagram 】

・起業家としての日々のこと 
大澤個人として、メインのアカウントになります。日々の「働いてます」&「勉強してます」アピールのほか、考えていることなど。明確なジャンル分けのできないお問い合わせはこちらまで。

・写真のこと
作品としての写真を投稿しています。
投稿は風景8割(たぶん)
旅のこととかもこちら。

・株式会社AGEMOCHI.のこと
立ち上げた会社の情報発信をしています。

【 Threads 】

・写真のこと&日常の愚痴

・株式会社AGEMOCHI.

【 note 】

・Ryu-maのnote
本のこと、普段の思考のこと。Instagramより深く書いてます。

・AGEMOCHI.のnote
サービスのこと、会社のこと、プロジェクトのこと、をメンバーが綴っています。不定期更新。

【 会社HP 】

鋭意準備中

6. 作例など。


金沢城。金沢の春は一面が桜色に染まる。一番好きな季節。
桜。散ってなお綺麗。
兼六園の桜。毎年必ず、花見に行く。
鈴木大拙館。無機的空間中に、温もりを感じる不思議な建築。
竪町ストリートの一角にて。
友人のライブにて。ライブ写真は得意です。
能登、真浦からの夕陽。季節に応じて沈む場所が変わるのだと言う。
白山の最高峰、御前峰山頂から。晴れた白山も好きだけど、霧の合間に見せる姿が凛々しい。
白山室堂にある社。ここから山頂までは、30分ほど。
NYにて。早朝バスの車内から。
NYにて。街の至る所に落書きがあるのだけど、どれも皆おしゃれ。
リンカン記念堂前からの景色。フォレスト・ガンプのロケ地でもある。
9.11メモリアルセンターにて。床に落ちる影が、全てを語る建築。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?