見出し画像

Day75/368 カナダでの自炊をあすけんで見直そう【アラサー女子のスパルタcoop留学】

今日の一枚は道端に落ちていた1斤のパン。ネズミにかじられたのかな。


さて。


あすけんで3食の記録をつけ始めて1年3ヶ月が経ちました。最初はカロリーばかり気にしていたのですが、去年の夏からは有料会員に登録してPFCバランスも確認するようにしています。

(年間3,600円ですがかなり良い投資よ!)



私は「タンパク質多めコース」にしているのですが、これが正直結構目標をクリアするのが難しく。。最近のスコアは平均40点くらいです。
未来さん厳しい(´;ω;`)

そこで最近の食生活を見直すべく、カナダでよく食べるものを紹介するついでにあすけんの点数を改善する方法を考えようと思います。




朝ごはん:オーバーナイトオーツ

タンパク質30g 脂質6g 炭水化物 50g

夜仕込んでおくもの:
オートミール 20g
プロテイン1回分
豆乳 80g
ヨーグルト 無脂肪 100g
-------------------------------------
朝トッピングするもの:
バナナ
はちみつかメープルシロップ
塩少々


前の会社に身体を鍛えている先輩がいて、ある時「タンパク質を30gとれる朝ごはんがあるよ」と教えてくれたメニューです。カナダでふとそれを思い出し、ここ1ヶ月くらいは毎朝これを食べています。

先輩に教えてもらった味付けははちみつでしたが、カナダなのでメープルシロップをかけてみています。

オートミール、最初は中途半端なお粥のように感じられて抵抗がありましたが、すぐに食べられるし味付けは和風にも洋風にもできるので、汎用性が高いです。


クラスメイトのメキシコ人の子はよくオーバーナイトオーツを休み時間に食べています。腹持ちもいいので健康的なおやつになりますね。


昼ごはん:ベーグルと野菜

タンパク質20g 脂質21g 炭水化物 68g

ベーグル
ゆで卵
野菜スティック

家から持っていくこともありますが、作りたてのチーズベーグルが$0.99で売っていたりするので、家でわざわざトーストして持っていくのも面倒で買ってしまうことも多いです。

(ちょっと見栄を張って健康そうなベーグルの方を書いてしまったけれど、甘いバナナマフィンを買ってしまうこともあるよね。。)


夜ごはん:パスタと野菜スープ

タンパク質31g 脂質35g 炭水化物 105g

パスタ (トマトソース)
キャベツとベーコンと玉ねぎのスープ

<デザート>
ギリシャヨーグルト
ナッツ


野菜は炒める時もスープにするときもコンソメで味をつけることが多いです。


これで何点?


全てをあすけんに入力すると、点数とアドバイスが表示されます。

結果は…



「あすけんの女」こと「未来(みき)さん」
点数がすごく低いと泣いてしまう。


うーむ、結構低い点数!

そしてここにプラスでおやつなんかを食べた日には脂質があっという間に70gくらいになって、点数は40点台になってしまうんですよね。。


脂質を取らずにタンパク質だけ摂取したいと思ってプロテインを飲んだりもしますが目標には届かないし、「プロテインはあくまで補助食品、なるべく食品でとること」となかやまきんに君も言っていたので、もう少しよく考えないといけないです。


タンパク質不足の原因は簡単に調理できるものを優先しすぎて肉や魚をとれていないことですかね。魚って日本にいても自炊では扱いにくかったし、肉は切るのが面倒で。。。


対策


ひとまず思いついたのは下記の2つです。また少ししたら報告します。

①タンパク質摂取のために鳥のささみを食べる
②脂質が過多になりやすいのでお菓子は控える

早速鳥のささ身は買ってきましたが、調理が面倒な気持ちが勝って今日は食べませんでした。明日気合入れてまとめて小さく切るかあ。。


これは日本でもそうでしたが、一人だと同じようなものばかりになってしまうのが難しいところですよねえ。


物価高とも戦いながら、良い食事にしていけるよう頑張ります💪


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?