見出し画像

「スタンドUPスタート」大企業を護るというスタンスと起業という博打と

福田秀のコミックが原作。そういう意味では、ビジネスの世界を扱っているものの、かなりの荒唐無稽。主演は竜星涼。「ちむどんどん」であまりにもウザいダメ男を演じていたので、このくらいの演技では驚かない。というか、おとなしく見えるのは「ちむどんどん」効果と言えるのだろう。その竜星の兄貴で大手重工メーカーのトップの役が小泉孝太郎。少し、柔い感じはするが、今の大手企業の社長像とはこんな感じかもしれないなとも思ったりする。話的には、この二人の確執みたいなものが盛り上がっていくのだろうというのはわかるが、どうなることか?しかし、この会社、女性が全く周辺に見えないですね。このドラマ自体、かなり女性陣が少ない感じに見える。その辺はどうなのか?昨今の視聴者はそういうのに敏感だと思うのだが・・・。

初回は、竜星のやっている「人材ファンド」がどんなことをやってるのかを見せる感じ。ターゲットにされたのは小手伸也。彼と竜星が組むとなると、詐欺師なのではないかと思わせる感じは多くの人が思ってるところだろう。しかし、小手は悩んだ末に、竜星の言う、ベンチャー企業と銀行融資のマッチングの仕事をやり遂げると言うまともな話であった。とはいえ、上の写真のように、起業をさせようとするときに小手をリングに上げる感じは、やはり少しいかがわしい感じがした。そして、小手は目標の成果を上げるのだが、ここで問題は、銀行をどう納得させて金を融資させるのか?という場面が一切出てこないことだ。普通の池井戸潤などが原作のビジネスドラマなら、そこの技をドラマにしていくと思うのだが、ここではそこは全くカット。ただ、竜星が人材を蘇らせると言うところだけにフォーカスが当たる。

そして、もう一人のターゲットである安達祐実も、流れの中でマンション管理を行うようになるわけだが、ここも、彼女がそれをやることで何が変わるのか?と言う部分が全く出てこない。ついでに、最後は夫である大東俊輔が主夫になるという流れも必要なのか?と思ったりする。

そう、この辺りはこのドラマにはあまり重要でないと言うことなのだろう。多分、話は先に書いたように、兄弟の確執に起因する対決構図のように見えるので、この起業する人を集めると言う流れは、竜星の周囲に使える人間を配置するという事業なのだと思う。そのドラマの本丸みたいなものが見えてこないと、ドラマ自体があまり面白く動いていかないかなと言う感じですかね。

と言うことで、最後に株主総会で、兄の会社をリストラされた塚地武雅が登場、この辺りがどうつながってくるのか?そして、小手のいた銀行にいる山下美月も重要な役に感じるが、・・。とにかく、ドラマの目指すものが初回で見えにくいのはあまり良くないと思った。二回目でその辺りの臭いが明確に感じられることが必要ですね。竜星の芝居の勢いだけで見せていくのには無理があると思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?