私的な不思議でおもしろいこと

わたしは、最近、生活の中で人間観察をしていることが多い。
すると面白い現象が度々、起きる。
わたしの近所の毎日のゴミ置き場がおもしろい。
ゴミ置き場を前日の日に確認をするのだが、残念なことに間違ったゴミを出してる人がいる。
燃えるゴミなのに、燃えないであろうゴミを平気で出していたり、この間は布団がそのまま置かれたままだったりした。
おもしろいというよりもルール違反。
どうして、ゴミの種類のタイミングが分からないのか不思議だなと思う。
わたしは、そういう出来事を目の前のゴミ置き場だけでも垣間見える。
あとは電車の中である。
電車に乗ると座席と吊革があると思う。
年配者、障がい者などは座席に優先的に座るという親切心がある国民性だと認識している。
ただ意外と若者よりも年配者の座席を譲った時の態度が悪かったりする。
「すぐ降りるからいい」と若者の親切心を断る。
その時の若者の表情を確認すると度々、嫌な顔をして再度座ったり、そのまま他の人に譲る、またはそのまま何が起こったのかというような表情で立つという感じだ。
小さなことに見えるが、日本はドロドロになってるように感じる。
その積み重ねが問題を起こすと思う。
明日は、どうなるだろうと毎日が楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?