見出し画像

ハラスメント【キャリコンサロン編集部】

キャリコンサロン編集部からの、今週のお題は「ハラスメント」

ハラスメントには、様々なハラスメントがあります。
今回は、私が所属する「おじさん&オジサネーゼLCC」というコミュニティ仲間の「モラハラ夫専門家」の「ゆかりん」こと「麻野祐香さん」をご紹介させて頂きます。


■麻野祐香さんのプロフィール

*夫婦関係修復専門 はあとふるアドバイザー
*NPO法人 日本家族問題相談連盟認定カウンセラーアロマセラピスト
*リフレクソロジスト日本心理カウンセラー協会会員フラワーエッセンスセ 
 ラピスト
*1996年にリラクゼーションサロン「ベルガモット」を立ち上げ、オーナー
 セラピストとして活動を開始。
 「お客様の心に寄り添う施術」を追求するために、心理カウンセリングの 
 資格を取得。美容や健康の悩みから、人生の悩みまで数多くの相談を受け
 るようになる。 その確かな技術とカウンセリングが評判を呼び、数多くの
 テレビや雑誌の取材を受ける人気サロンへと成長する。
  サロン経営で培ったカウンセリング技術を生かして、2007年に「夫婦関
 係修復カウンセリング」「モラルハラスメントカウンセリング」を専門と
 するSmilePlusを立ち上げる。「 別れたくないけど、どうしたらいいの
 か」そんなジレンマに苦しむ、女性の心に寄り添うカウンセラーとして活
 躍中。

■麻野祐香さんの書籍を紹介します

暴言や無視をされても、優しい時は好きだから嫌いになれない。 別れを選ぶべきかどうか悩む女性に贈る、心に響くアドバイス。 愛し合って結婚したはずなのに、時が経つにつれ暴言が当たり前になる夫。 まさか、うちの夫ってモラ夫なの? そんな不安をお持ちの方、モラ夫との生活に疲れきっている方、もう離婚しかないとお悩みの方に、モラ夫への接し方とあなた自身の感じ方を上手にコントロールする方法をお教えします。 心を壊すことなく、自信を取り戻すことができますよ。


男性は結婚がゴール、女性は結婚がスタート。 夫婦問題のスペシャリストが、 様々な相談のケースを元にドリル形式で解決策をアドバイス! 夫婦間のすれ違い、もめごとは100組あれば100の解決策があります。 本書では3000人以上からの相談を受けてきた夫婦問題専門家の著者が、 会話、記念日、愛情表現、妊娠・育児、モラハラ、熟後後の生活設計など各分野での行き違い、 トラブルの解決策をドリル形式で展開します。


モラハラ夫と知っていたら結婚はしなかった。 でもモラハラだとわかっても、色々な事情で離婚ができない。 離婚準備が整う迄モラハラ夫と一緒に暮らすしかないけれど モラ夫の態度で心が壊れそう。 そんな方の心を守る為には、モラハラの言動があなただけに向けられているわけではなく どこのモラ夫も言うことやることが一緒だと理解することです。 モラハラのご相談をお受けしていると、皆さんが同じようなことを言われ 同じような態度を取られていることに気がつきました。 それをカルタで表現し解説することで、わかりやすく皆さんにお伝えできると思い 48パターンを書き上げました。 このカルタの内容は、TikTokライブにご参加くださっている リスナーの皆さんの経験をお聞きして作り上げたものです。 リアルなモラ夫を持つ妻達の声と考え方が 今モラハラ夫と暮らしている方が悩んでいる モラ夫への態度と接し方、あなた自身の感じ方を上手にコントロールする方法になると思います。 モラ妻ももちろんいます。 その時は主語を「モラ妻」に変えて読んでください。 ほとんどが当てはまります。

■最後に

私も3冊とも読みました。いずれも面白い内容です。是非、おすすめです。書籍の他にも、YouTubeや、Tic Tokなどで様々な発信をしている、パワフルな素敵な女性です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?