kz0420

1982年生まれ。広告の仕事をしています。日本と中国に関わる発信をすることがメインとし…

kz0420

1982年生まれ。広告の仕事をしています。日本と中国に関わる発信をすることがメインとしていますが、特に進化の早い中国情勢は日々キャッチアップしながら活動しています。でも、本業はコンバージョンを追う課題解決が得意です。

マガジン

  • 日々の徒然一言(つれづれいちごん)

  • デジタル〜海外ネタ〜

最近の記事

20200421 今だからできること~販売(促進)費と広告宣伝予算

※※ 販売促進費・・・「お客様の商品・サービスの利用を活性化させる」ために使う費用 ※※ 私のビジネスのフィールドはオンラインにおけるプロモーション、と個人的に考えていますが、ふととある人の思い出しながら、『予算』という言葉について考えてみました。 私の仕事の70%くらいは ● 日本においてはtoC商品・サービスを中心とした獲得支援 ● 中国において、集客(インバンド、今は壊滅状態)or本土における認知獲得、および販売拡大(越境EC) という感じです。 残りの30

    • 今中国に責任を求める声が一部の国から出てるが、中国だから成し遂げられた結果があるのではと感じる。 経済と技術発展は、国民の貪欲かつ思想が体現された結果。 米国は抜かれ世界一は短期でも中国になると予測。 でも、自国基準からの脱却が必要。 #アフターコロナ #未来予測 #世界の嫉妬

      • 20200410 今だからできること~アフターコロナを考えてみた

        日本では、先日の7都府県に対する緊急事態宣言がでたことから、本格的なコロナとの闘いに突入した、という雰囲気があります。 実際に公共交通機関の利用者も少ないですし、当然私も使っていません。 (ここで話す公共交通機関は私の家のそばを走るバスが基準です) 普段なら通勤利用客の多い6時~7時台の様子を見ていても、停留所にいる人はいつも数十人いるところが数人前半です。 ランニングしながら、見て回りますが、より実感がわきます。 さて、在宅となり2週間が過ぎようとしています。

        • ランニングしていて閃いた! 裏三密 不倫編 密約・密会・密着 約束はいつも決まった日時 会う場所は決まった場所 やることは一つ 18禁 この三つが重なると大体不倫 絶対やってはダメですよー #三密 #不倫 #絶対ダメ #ランニング

        20200421 今だからできること~販売(促進)費と広告宣伝予算

        • 今中国に責任を求める声が一部の国から出てるが、中国だから成し遂げられた結果があるのではと感じる。 経済と技術発展は、国民の貪欲かつ思想が体現された結果。 米国は抜かれ世界一は短期でも中国になると予測。 でも、自国基準からの脱却が必要。 #アフターコロナ #未来予測 #世界の嫉妬

        • 20200410 今だからできること~アフターコロナを考えてみた

        • ランニングしていて閃いた! 裏三密 不倫編 密約・密会・密着 約束はいつも決まった日時 会う場所は決まった場所 やることは一つ 18禁 この三つが重なると大体不倫 絶対やってはダメですよー #三密 #不倫 #絶対ダメ #ランニング

        マガジン

        • 日々の徒然一言(つれづれいちごん)
          3本
        • デジタル〜海外ネタ〜
          1本

        記事

          三木谷さんの決断力は一般人にはない領域から辿り着く答えなんだろうなぁ。 世間からは賛否両論、時にはわざわざ火をつけたがる連中が多いけど、一般人にはできない領域にいるからこそ、万人ではできないことを次々にやり遂げちゃうんだろうな。 #三木谷社長 #ザパークフロントホテル #尊敬

          三木谷さんの決断力は一般人にはない領域から辿り着く答えなんだろうなぁ。 世間からは賛否両論、時にはわざわざ火をつけたがる連中が多いけど、一般人にはできない領域にいるからこそ、万人ではできないことを次々にやり遂げちゃうんだろうな。 #三木谷社長 #ザパークフロントホテル #尊敬

          私見です。 似ているようで違う言葉 使い方を変えるだけで、与える印象が変わる編   ●常識では → 一般的には 常識はある意味その人の価値観の押し付けとしか感じない。 特に年を重ねた人ほど何かと常識と勘違いしている人を見かけるようになるなぁ。 #言葉 #価値観

          私見です。 似ているようで違う言葉 使い方を変えるだけで、与える印象が変わる編   ●常識では → 一般的には 常識はある意味その人の価値観の押し付けとしか感じない。 特に年を重ねた人ほど何かと常識と勘違いしている人を見かけるようになるなぁ。 #言葉 #価値観

          2020.4.3 今だからできること~インバウンドは終わらない(中国編)

          はじめまして。 昨今新型コロナ(COVID-19)の日本での拡大により、色々と考える機会が作れるようになったので、これからのことを考えた発信をしてみたいと思いました。 まず、生活で大きく変わったことはチャレンジする領域に新たなフィールドを作ることに決めました。 私の仕事は広告を運用することで、多くのユーザーにリーチを行い、コンバージョンさせることを目的とした発信をメインの領域に過ごしてきました。 最近では日本国内にとどまらず、中国への発信(インバウンドが7割くらい)の

          2020.4.3 今だからできること~インバウンドは終わらない(中国編)