マガジンのカバー画像

note1か月チャレンジ:2020年08月

31
運営しているクリエイター

#インド

Day 2 「インドとは〇〇である!」なんて言えない

こんばんわrune_sushiです。 私は今、インドに住んでいるのですが色々と聞かれます。 「どうしてインドなの?」 「インドって怖い。」 「インドってインド語?」 「やっぱカレー?」 「本当にすりに気をつけてね!」 などなど みんなインドに行ったことがないけど、インドに対して色んなイメージがあるそうです。 正直、インドのことを知りたいなら来てみたら早いですよ。 という感じです。 だって、例えば、東京に住んでいる人が沖縄の人の生活を想像するのにも限界があるじゃないですか

Day 3 インドのスイーツ

こんばんは。rune_sushiです。 この前、3ヶ月ぶりくらいにアパートの敷地の外に出ました。 どんだけ出無精なのかという感じですが、、、 特に出る用事もなく、アパートの敷地内に小さなスーパーがあるので、大して困らなかったんです。 アパートの敷地の外に出てみたら、こんなコロナ騒動にも負けず、 飲食店は営業していて逞しいかぎりです。 そして、なんと歩いて3分の距離にインドスイーツ屋さんができていたんです!もしかしたら前からあったのに、私が気づいてなかっただけかも。 こ

Day 4 日本食へのこだわり

みなさんは海外に住むとしたら、毎日、日本食がたべたいですか? 私はこちらに来てからインドの料理、なんちゃって日本食、どこのかわからない料理が多いです。 ここでいう”なんちゃって日本食”とは、ちゃんとした日本の調味料を使わず、作っているものを指します。 例えば、お好み焼きのソースがないので、BBQソースをかけたり、マヨネーズは現地の卵なしマヨネーズだったり。 現地で売られている、醤油の風味のないすっぱい醤油を使ったり。 肉なし肉じゃがに醤油じゃなくて、BBQソースを入れてみ

Day 6 インドに来る前のこと

少し、自分のことを話そうと思います。 私はいま南インドのチェンナイで日本語を教えています。 ここに来て20ヶ月経ちました。 まだまだひよっこです。 初インドは10年前もともとインドに住みたい気持ちが大学生の頃からあり、 その時は留学で5ヶ月ほど、ここチェンナイに住んでいました。 もう10年も前のことですね。 ちょうど10年前のこの時期に、初めてインドの土を踏んだんです。 なつかしい~ それから、やっぱりインドが好きになって、またインドに帰って来たいとずっと思っていまし

Day 9  どうしてインドですか?ずっと住むんですか?

海外に住んでいる人や、遠くへ引っ越すことになった人は, よく聞かれたことのある質問だと思います。 私もよく聞かれます。 うんざりするほど聞かれます。 そして、聞かれるたびにもやっとするんですよね。 でも、毎回同じ質問なので、もう自分の中でテンプレートを用意してます。 ここで、私がよく聞かれてもやっとする質問トップ3です。 よく聞かれる もやっと質問その①「どうしてインドですか?」 この質問はもやっとというより、聞かれすぎてめんどくさいです。 過去のことなので、適当に言

Day 10 蓮の実を乾燥させた食べ物 Makhana

インドに来てから、なるべく現地のものを食べようとスーパーで色々な食材を試していたんですが、やっぱり日々の暮らしに追われ、なかなか新しいものに挑戦できていませんでした。 でも、このロックダウン期間中は、デリバリーでスーパーの食材を運んでもらえるので、改めて色々な食材を物色することができました。 インドで食材探しの大変な所は、英語で書いてあるヒンディー語のものや、 タミル語のものもあります。 ネットで調べると北インドと南インドでは呼び方が違うけど、同じ食材ということもしばしば

Day 13 今日のタミル語①

さて、私はチェンナイに来てからタミル語を習い始めました。 週1回1時間で習い始めて1年も経つのですが、いまだに日常会話すら出来ません(・・;) しかも、このロックダウンのせいで習いにも行けずになってしまい、 そもそも人に会わなくなったので、タミル語に触れる機会がほぼないです。 ここでは、英語でだいたい通じるので必須ではないのですが、      タミル語が出来たほうがローカルの人と交流できるので便利なんですよね。 道端のお店での買い物とか、オートの値段交渉とか。 この機会に

Day 14 日常の買い物

ロックダウンになって、自宅にこもるようになってから、めっきり買い物の回数が減りました。 スーパーへ行くのは週に1回、あと、路上のお店で野菜や果物を買います。 今日は、野菜を買う日でした。 路上の野菜、果物屋さん本当に道路沿いにお店というか、路上にシートを敷いて商品を並べているだけです。 すこし良くなるとワゴン(木製のあまりきれいでない)で売っている場合もあります。 たいてい、朝から昼までいて、その後暑い時間は一旦いなくなって、また夕方に開きます。 最近はスーパーより、こ

Day 18 手食文化

「手食文化」という言葉を知っていますか? 私はつい最近まで知りませんでした。 技能実習で来日しているベトナムの人から「インドは手食ですよね!」と言われ、手食って何?と思ったのが始まりです。 手食文化とは私の持っている辞書には載っていなかったのですが、Wikipediaには載っていました。 「人が食事を摂る際に、手で直接食べ物を取り口に運ぶ食文化。」 なんと世界の4割が手食文化だそうです。 そして、かつてのヨーロッパでも手食、日本でも手食だったそうです。 よく考えると、

Day 19 レンジフードの掃除屋さん

以前からというか、私が入居する前からキッチンのレンジフードが油でベトベトだったのです。 それに気づいたのは、入居してから少し経ったあとでした。 大家さんに相談するのも面倒だし、普段そんなに使っていないので、 とりあえず放置していました。 ええ。私はめんどくさがり屋なんです。 それが、ひょんなことから、大家さんが思い出したようにレンジフードの調子を聞いてきました。入居して1年半越しです。 本当は1年に一回メンテナンスしているのを忘れていたそうでした。 ちなみに大家さんは30

Day 22 好きなことば*ガンジー

Live as if you were to die tomorrow, learn as if you were to live forever. (永遠に生きるかのように学べ。明日死ぬかのように生きろ。) 昔からある言葉らしいのですが、私はマハトマ・ガンジーの言っていた言葉として聞いていたので、ガンジーの名言としてます。 この言葉に出会って5年。今でも部屋にはって每日見ています。 每日、每日を大事にして生こう。

Day 25 最近便利なインドの配達サービス

このCovid-19によるロックダウンの影響で、めっきり外出しなくなりました。 インドは今月末までは、一応ロックダウンになっています。 一応というのは、だいぶ緩和されてきているからです。 ただ、教育機関はまだいつ再開するのか謎な状況です。 そんな感染症の心配もあり出歩けない中、 とてもお世話になっているのが食品デリバリーです。 いま、話題の?eコマースはインドも結構さかんです。 都市部に住んでいて、インドの電話番号を持っているなら、使わない手はないと思います。 どんなサ

Day 28 5か月ぶりに職場へ

タイトルの通り、今日は所用でロックダウンになってから初めて職場へ行ってきました。 インドでは、スクールや大学はまだ再開されていません。 今年中はオンラインで授業をやることになっているという噂があります。 くわしいことを聞いても、政府の発表が遅いせいか、誰も正確なことはわかりません、、。 インドでは、たいてい6,7月から新しい学年が始まります。 今年は前年度の試験の遅延もあり、今でも、学生の募集をしています。 ここでは、日本のように、入学式があって授業が始まるわけではあり

Day 29 インドに来る前の前のこと

インドに来る前、私は私立高校の事務のしごとしていました。 では、その前は何をしていたのか?といいますと、 いわゆるJICAボランティアの青年海外協力隊の一員として、ネパールに2年間派遣されていました。 いまは、名前が変わっているらしいですね。JICA海外協力隊? なにそれ? JICAボランティアは日本のODAの予算で実施する事業です。 各国(主に開発途上国)からのニーズを聞いて、それに見合った人を派遣します。 これまでに50年の歴史のある事業です。 ざっくりというとこんな