見出し画像

【ピアノ曲を両手で弾きたい方必見!】質の良い練習~曲完成までのスピードがあがる~|無料相談あり

【注意】
本noteは
〝ピアノ初心者で両手で弾きたい方〟
必見の内容です。
なぜなら、私が大人になってからピアノを再開し、
お遊戯会や卒園式、演奏会などで
堂々と弾けるまでになった練習方法を
共有するからです。
そしてこの記事を開いた今、
すでにあなたは理想のピアノ演奏への
一歩を踏み出しました。
最後まで読んでいただいた方に、
ささやかな特典をご用意しましたので、
是非、お付き合いください♪


こんにちは!るんです。
突然ですが、私の夢聞いてもらえますか?

好きな曲を歌いながら、鍵盤を見ずに弾けるようになる!
初めてみる楽譜をパッとみて弾ける!
各地のストリートピアノで暗譜して演奏する!


そして…

ピアノを練習を頑張っている皆さんと
繋がったりセッションする

これが、私の目指していることです。



私は子どもの頃からピアノを始め、腱鞘炎をきっかけに
一度ピアノを離れて、大人になってから練習を再開しました。

きっかけは、
保育園への就職です。


でも当時は
子どもたちや先生たちの前で
弾く事も初めてで緊張しすぎて


ミスばかりの演奏になっていました。

それがとても辛かったんです。


今までピアノは好きだったけど
なかなか練習する気まではありませんでした。

環境で気持ちも変わるんですね。


就職した保育園では、月ごとに季節のうたを
子どもたちが歌っていて、その伴奏を担当。
 

プラスして
お誕生日会やお遊戯会のピアノ伴奏などもありました。


職場の人から
「ピアノの伴奏お願いね」と言われ

あわてて練習を開始。
実際にピアノを弾く日が来ましたが、
 


結果演奏はぼろぼろ…。


練習はどうにかしたものの
〝意味のない〟
ただ弾くだけの練習になっていました。


演奏したその日。
上手く弾けずショックで落ち込みました。
 


「今まで練習してきた時間は
なんだったんだろう」

「結局弾けないままなのかな」

「もうピアノするの辞めようかな」



挫折したんです。

他に弾ける先生もいるし
自分はそこまで必要とされてないかもしれない。


でも実際に弾ける先生が
子どもたちと楽しく歌って弾いてる姿が
職場で目に入ってくるんです。


やっぱり私も弾けるようになりたい。
子どもたちと一緒に歌いたい。

「なんで練習しなくなったんだろう…」

このままじゃ変わらない!
何かやらないと!

と急に焦って
以前ピアノを習っていた先生と
コンタクトを取り


ピアノの悩みをを打ち明けて
オンラインでレッスンをすることになりました。


  1. 音源を聴く

  2. 片手練習

  3. 部分練習

  4. ゆっくり弾く練習

  5. 動画添削レッスン


教えてもらう内容は
どれも弾けるためのステップに
必要なことばかりで

先生の見本動画を見て
実際に練習を重ねていくと、

「あれ、前より弾けるようになってるかも!?」


嬉しくなって、ここから
本気でピアノ練習にハマっていきました。

動画添削レッスンを続けていくうちに
さらに発見が。


ピアノは
次弾く音を準備するクセをつける



これができると
本番でもミスが少なく弾けることを
知ったんです。

「だから、今までいっぱい練習したのに
弾けなかったわけだ。」と
できない理由がはっきりしたんです。


3か月で1曲弾けるようになった!


毎日仕事終わりに、スキマ時間を
見つけては練習を重ね

以前弾けなかった
子どもたちと歌う伴奏曲を
弾けるまでに成長しました。


きっとあのまま諦めていたら、

今みたいに人前でピアノを弾く
楽しい毎日を送ることはなかったでしょう。


自力で練習はしていたかも知れないけど、



結局職場では、
ピアノが弾ける先生に伴奏をお願いする。

スラスラ弾いてる人の動画をみて
弾きたい曲を聴くだけに終わってしまう。


そうやって
いつまでも自分でピアノが弾けるまでに
到達できなかったと思います。



だからこそ

行動(アウトプット)すること!
諦めなければ絶対弾けるようになるよ!

というのを伝えたくて、

今は、
動画添削やSNS発信を行っています。


私と同じように
ピアノ練習で悩んでいる方たちの力になりたい!

そう思いながら日々、私自身も精進しています。


この記事を読んでくださったあなたも、
私と一緒にピアノが弾ける毎日を充実させましょう!


その充実させるための一歩として


私が、無料でピアノに関する相談にのります!

無料相談は3名限定で受け付けます♪

相談方法:公式LINEの「無料相談はこちらから」ボタンを押すだけ!


この機会にピアノの悩みを打ち明けて
ピアノが弾けるようになりましょ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?