riri

26歳、整形外科病棟で看護師として働いておりました。新たな挑戦のためCRAを目指し外資…

riri

26歳、整形外科病棟で看護師として働いておりました。新たな挑戦のためCRAを目指し外資企業へ転職を決意。現在、新たなキャリアへの挑戦に向け、日々勉強中です。 CRAや、医療の知識や健康をテーマにした内容を発信していきます。 月一の旅の中で得た知識も掲載していきます。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 72,669本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 32,455本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 21,720本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 37,557本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

うつ病を発症した人が身近にいた時、あなたはどう行動すべきか?

うつ病は、心の病の中でも最もよく知られている疾患の一つです。多くの人がうつ病を経験する可能性があり、周囲のサポートは非常に重要です。しかし、どのように接するべきか悩むことが多いのも事実です。この記事では、うつ病発症者との関わり方について、基礎的な理解を深め、正しいサポート方法を考えていきます。 1. うつ病とは何か? うつ病は、気分障害の一種で、長期間にわたって強い悲しみや無気力感が続く状態を指します。単なる「気分の落ち込み」とは異なり、仕事や日常生活に支障をきたすほどの

    • 若者のオーバードーズ:深刻化する社会問題と対策

      近年、若者の間でオーバードーズが深刻な社会問題となっています。💊⚡従来、オーバードーズといえば違法薬物の過剰摂取を指すことが多かったのですが、最近では市販薬の過剰摂取を指すケースが増えています。この問題の背景には、若者たちが抱える**「生きづらさ」**があると考えられています。日々の生活の中で悩みや不安、葛藤を抱えながら過ごす若者たちが、その苦しみから逃れるための手段としてオーバードーズを選んでしまうのです。 1. オーバードーズとは? オーバードーズ(overdose、

      • バナナスムージーを飲んでみませんか?

        バナナスムージーは、健康的で栄養価の高い飲み物として人気を集めています。この美味しくて簡単に作れるドリンクには、驚くほど多くの効果があるんです!😲 今回は、バナナスムージーを摂取することで得られる様々な効果について詳しく見ていきましょう。 バナナスムージーの栄養価🍌🥤 バナナスムージーの主役であるバナナは、栄養価の高い果物として知られています。バナナには、以下のような栄養素が豊富に含まれています: ビタミンB6 ビタミンC カリウム 食物繊維 マグネシウム こ

        • 10月になりましたね。 CRAを目指して10/1から外資系企業に入社しました。 入社した感想としては、試験が近い!覚えることがたくさん!リモートワークに慣れる! ですね😌 入社初めですがすでにタスクが多くいっぱいいっぱいですので、また落ち着いたころにつぶやきを投稿しようかと…。

        • 固定された記事

        うつ病を発症した人が身近にいた時、あなたはどう行動すべきか?

        • 若者のオーバードーズ:深刻化する社会問題と対策

        • バナナスムージーを飲んでみませんか?

        • 10月になりましたね。 CRAを目指して10/1から外資系企業に入社しました。 入社した感想としては、試験が近い!覚えることがたくさん!リモートワークに慣れる! ですね😌 入社初めですがすでにタスクが多くいっぱいいっぱいですので、また落ち着いたころにつぶやきを投稿しようかと…。

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          72,669本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          32,455本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          21,720本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          37,557本

        記事

          マイコプラズマ肺炎にご注意を

          現在、都内でマイコプラズマ肺炎が急増しています。マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ・ニューモニエという特殊な細菌による呼吸器感染症です。以下にその特徴と重要な点をまとめます。 マイコプラズマ肺炎の急増⬆⬆ マイコプラズマ肺炎の患者数が急増しており、大流行した2016年以来の水準に達しています国立感染症研究所の調査によると、8月11日までの1週間で全国500か所の医療機関から報告された患者数は1医療機関あたり1.14人となり、8年ぶりに「1人」を超えました 急増の理由

          マイコプラズマ肺炎にご注意を

          泣くことがもたらしてくれる効果

          泣くという行為は、人間にとって非常に自然な感情の表現方法の一つです。悲しい時や嬉しい時、ストレスがたまった時、感動した時など、私たちは様々な理由で涙を流します。多くの人が「泣くのは弱さの象徴」と感じるかもしれませんが、実際には泣くことが持つ効果は非常に重要です。 本記事では、泣くという行為が心身にどのような影響を与えるかについて、分かりやすく解説していきます。 1.心のデトックス効果🍃 泣くことは、まさに心のデトックスと言えます!特に、感情が高ぶっている時に涙を流すことで

          泣くことがもたらしてくれる効果

          26歳のわたし、狭い世界で生きてきたため交渉力のなさを痛感する

          交渉力が弱いことについて解決法 26歳のわたしは、看護という狭い世界で生きてきたため、日常生活やビジネスシーンで成功を収めるために不可欠なスキルの交渉力が欠如していると感じました。 しかし、わたしのように交渉力が弱いと感じる人は、少なくないのではと思います。 交渉力が弱いと思い通りの結果が得られなかったり、相手に譲歩しすぎてしまうことが多いです。この記事では、交渉力が弱い原因とその解決策について、自分自身が勉強するつもりで記事にしていきます!💡✨ 交渉力が弱い理由とは?

          26歳のわたし、狭い世界で生きてきたため交渉力のなさを痛感する

          生理中の異常な眠気に悩まされています

          多くの女性が経験する生理中の強烈な眠気。なぜ生理中はいつも以上に眠くなってしまうのでしょうか?ここでは、生理中に眠くなる主な要因について詳しく解説し、効果的な対処法もご紹介します! 1. ホルモンの変動 🎢 生理中の眠気の最大の要因は、ホルモンの変動です。特に重要なのは以下の3つのホルモンです プロゲステロン プロゲステロン(黄体ホルモン)は、生理前から生理中にかけて大きく変動します。このホルモンには鎮静作用があり、眠気を引き起こす主な原因となります。プロゲステロンは生

          生理中の異常な眠気に悩まされています

          進行性の難病ALSの治療薬に注目!

          1.ALSの治療薬メコバラミンについて💊 筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動神経が徐々に障害され、最終的には全身の筋力が低下し、呼吸筋の麻痺によって死に至る難治性の神経変性疾患です。ALSの治療法は限られており、現在利用可能な治療薬は、症状の進行を遅らせるものや、患者の生活の質を向上させるものが中心でリルゾールとエダラボンを除き、いずれも承認には至っていません。 その中で、近年注目を集めているのがメコバラミンという薬剤です。この記事では、ALSに対するメコバラミンの効

          進行性の難病ALSの治療薬に注目!

          世間を騒がせたSTAP細胞。今思うとあれはなんだったのでしょうか?

          IPS細胞とSTAP細胞💡 「STAP細胞はあります」涙ながらに小保方氏が訴えたSTAP細胞。もう数年前の出来事ですが、ふとあれはなんだったのかと思い、勉強しながら記事にすることにしました。 STAP細胞とiPS細胞は、再生医療や幹細胞研究において非常に重要な役割を果たす細胞ですが、その性質や生成方法には大きな違いがあります。この記事では、これらの細胞の基本的な特徴、発見の経緯、そしてそれぞれの利点と欠点について詳しく解説します。 まず初めに幹細胞とについて説明します。

          世間を騒がせたSTAP細胞。今思うとあれはなんだったのでしょうか?

          うつ病の鑑別診断を補助する最新の検査、光トポグラフィー検査とは??

          メンタルヘルスが健康問題の日本では、うつ病は長くにわたって問診のみで診断されてきました。しかし、脳の病気であるうつ病も、実は数値で診断することができることが研究の結果により近年明らかになってきました。💡 光トポグラフィー検査は、うつ症状の鑑別診断を補助する先進的な検査方法です。この検査について、以下に詳細を示します。 1.トポグラフィー検査の概要 光トポグラフィー検査は、近赤外光(きんせきがいこう)がヘモグロビン(赤血球に含まれる赤い色素)に吸収されることを利用して血液量

          うつ病の鑑別診断を補助する最新の検査、光トポグラフィー検査とは??

          ジェネリック医薬品:財布に優しい選択

          「ジェネリック医薬品」を聞いたことはありますか?ジェネリック医薬品は、病気の治療において経済的で効果的な選択肢となることが多く、知識を持つことで私たちの健康管理に大いに役立ちます。今回は、そんなお財布に優しいジェネリック医薬品について解説します。💡 1. **ジェネリック医薬品とは?**🤔 ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に、その有効成分を使用して作られる薬のことです。新薬が開発されると、その技術は一定期間特許で保護されます。しかし、その特許が切

          ジェネリック医薬品:財布に優しい選択

          結論ファースト!意外と難しい💬

          話し方のスタイルには様々なものがありますが、その中でも結論ファーストは、特にビジネスや日常会話で役立つ重要なテクニックとして知られています。結論ファーストとは、最初に結論を伝え、それに続いて理由や詳細を説明する方法です。この手法は、聞き手にストレスを与えずにスムーズに話を進めることができるため、多くの場面で活用されています。 わたしは質問をされた際に、補足情報を先に伝えてしまう傾向にあります。指摘してくれたのはパートナーであり、「最初に結論を話した方がわかりやすいよ」と言わ

          結論ファースト!意外と難しい💬

          わたし、空間把握能力が低いらしいです

          空間把握能力が低いって?🧠 空間把握能力とは、私たちが自分と周りの物体との距離や配置を理解し、適切な行動を取るための能力です。このスキルは、日常生活だけでなく、仕事や趣味においても欠かせないものです。しかし、空間把握能力が低いと、例えば車を駐車する際や家具を配置する際、スポーツをする場面などで、さまざまな困難を感じることがあります。 わたしは日常生活の中でよく物にぶつかることや、物を落とすことがまああります。そんな時パートナーに「空間把握能力低いよね(笑)」と言われまし

          わたし、空間把握能力が低いらしいです

          フレイルについて👴

          フレイルとは?高齢者が知っておくべき健康のカギ みなさんフレイルという言葉を知っていますか?フレイルは、加齢に伴う心身の衰えを表す重要な概念です。身体的な強さや認知機能、そして社会的なつながりが弱まることで、日常生活に支障をきたす状態を指します。 フレイルは、適切な対策を取ることで進行を防ぎ、改善することも可能です。この記事では、フレイルの具体的な内容と予防方法を分かりやすく解説します。高齢者の健康を守るために知っておくべき重要なポイントを押さえていきましょう👴👵✨。

          フレイルについて👴

          腸活のすべて!健康と美の秘訣は腸から始まる🌱

          腸活は今や健康や美容、最近の研究では腸活がメンタルケアに関わることふがわかっています。腸は「第2の脳」と呼ばれるほど重要な臓器で、私たちの体と心に多大な影響を与える存在です🧠。腸内環境を整えることで、便秘の解消だけでなく、免疫力の向上、美肌効果、さらにはストレス軽減まで得られると言われています。ここでは、誰もが簡単に取り組める腸活の基本やその効果、そして具体的な方法について詳しく解説します💪。 1. 腸内フローラとは?腸内のバランスがカギ🔑 腸内には、約100兆個もの細菌

          腸活のすべて!健康と美の秘訣は腸から始まる🌱