マガジンのカバー画像

不器用さんに贈る「古(いにしえ)の魔女の智慧」(2018)

156
不器用さんに贈るラララ讃歌。ほんのちょっとしたことで、その瞬間から毎日が「la la la」する、世界の小さな声、暮らしのアルス(知恵)を伝授します。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

la la la 103. 栄えある未来に「今」を含めよう!(By ラム子)

こんにちは。今日もシンプルに、短く。 「栄えある未来に”今”を含めよう」 これは[la la la 63]あたりに書いていた時間の秘密や軌道の話とすこし関係があります。 今週はなんだか縁あって、連続で2人「la la la treatment(ラララトリートメント)」をさせて頂き、タロットや潜在意識波動カードを使いました。 なので久しぶりに「ラララ・エッティラ」を更新してもいいなと思ったのですが、今わたしが引っかかるカードは「魔術師」のカードで、エッティラ版ではあまりいい意

la la la 102. 新しい何かはじぶんの中にある。(By も)

こんにちは。ここ2回ほどボリューム多めになったので今日は短くいきます。そしてボリュームが多くなる日というのはとても丁寧に説明をしている日なので、今日は多少、感じ取ってね、の日になります、 「新しい何かはじぶんの中にある」 新い発想や個性や着眼点とか、独自の切り込みや、AでもBでもないプランCを生み出すために、多くの人がヒントを、外界から取り込もうと思ってリサーチしたりinputしようとしますよね、でも実は、じぶんを掘り下げたり、じぶん自身が変化することによって、一歩も外に出

la la la 101. 小さな歩幅でいい、ちょっとずつでいい、進んで行こう!(By も)

こんにちは。90〜100あたりまでは結構スピリ強めの宇宙的な単位の記事を書いてきたので、100を超えたこの辺りで地続きの日々のことを書こうと思います。経験や日々から培った感覚、なので By も。小さな歩幅でいい、ちょっとづつでいい、進んで行こう☆ (今日はだらだらっ、とした回なので暇な方どうぞ〜) 今日は【三の酉(さんのとり)】という酉の市(とりのいち)でした。わたしはあまり酉の市で熊手を買うという文化には馴染みがなかったのですが、去年初めて親友と酉の市に行って熊手を買うと

la la la 100. じぶん哲学を宇宙に向かって発信する門出の日。(By 11/23 双子座満月🌕)

こんにちは。記念すべき[la la la 100] 何について書こうかなって思ってたんだけど考えすぎたり意図的になりすぎる前になんと満月が到来 ーー明日11/23 14:38分に双子座で満月を迎えますーーエピソードをラララ世界の方で与えてくれました。笑。 占星術には疎かった「古の魔女」なのでこのマガジンを始めた頃はいつも「昨日満月でしたが・・・」みたいな今更記事になっており、9月あたりに「なう、満月です!」みたいな滑り込み記事になっていたのですが、笑、 そうすると来月は遅れ

la la la 99. 丁寧に生きてみよう! (By古の魔女の具体案)

こんにちは。昨日に引き続き「世界の反転にわたしたちはどう対応するのか」というお話。11月から「愛の時代」が始まったっていうけど、それってどういう時代よ、いったいどこいらを「愛」と呼ぶのよ、そもそも「愛」って何よ、っていうところから「愛」という言葉を使わずに今日は具体的なことを書いていきます「丁寧に生きてみよう!」 「愛の時代」に必要なことって一言で言ったらこれかなってわたしは考えています。「力の時代」は、多少の器用さ、もしくはとてつもない頑張り(ど根性的な)、多少のシビアさ

la la la 98. 世界の反転にわたしたちはどう対応するか(By 古の魔女)

こんにちは。本当はタイトルにしたかった言葉は「丁寧に生きる」ということだったのですが、トップに使った絵があまりにパキっとした絵なので、タイトル変更しました。世界の反転にわたしたちはどう対応するか。 思い切りスピリに寄せて発言すると11月から世界は「愛の時代」に入ったらしいです。力の時代は終わり。ちょうど今日(昨夜)Nissanのゴーン会長の逮捕などもあって、今後の企業のあり方は問われている。 これまでと同じやり方では株の市場も難しくなっていきます。 みんなもうん、肌感覚では

la la la 97. 生まれた土地のものを食べよう!(By ラム子)

今日、縁切りについての補足を書こうかと思いましたが、もう少し元気が出るような記事にしたい気分と、割と普通のことも書きたかったので、これにしました「生まれた土地のものを食べよう!」 土地にはその土地土地のパワーがあります。グラウディングという言葉がありますが、歩くその足元からその土地(地球)のパワーを貰うという意味で、たまに裸足になって歩くといい、というのは直接パワーを取り入れるという意味合いがあります。そういう意味では「食べる」というのはもっとも直接的にエネルギーを取り込む

la la la 96. ”スピリアル”にヒーリングコードのススメ!(By も)

こんにちは。今日は”超スピリチュアルなこと” と ”超地続きなこと” をミックスしてお伝えします。地続きベースなので(By も)そしてそういったことこそ「スピリある」なことなのかなと思っています。タイトルはもう、外から誰かを呼び込む気があるのかいってレベルの頓狂さですが 笑 ”スピリアル”にヒーリングコードのススメ。 実はこの「スピリアル」という言葉は、わたしが時々拝読しているスピリ系の記事を書いている人がブログ内で使われていた言葉でわたしが思いついたものじゃないのですが「

la la la 95. それ、気のせいじゃないかも。【護りたまえシリーズ②】

こんにちは。ようやく「念」の話に突入です。それ、気のせいじゃないかも。前回の【護りたまえシリーズ】は [la la la 84]だったので少し空いてしまいましたがようやく護る話。ここにくるまでに[la la la 92〜94]と結構丁寧に、形なきものの話をしてきました。 特に前回の94では、映画「陰陽師」にも触れたのですが実はわたし、その映画を観てはいなかったのですがまさになぜかこの日曜にWOWOWでやっていたので、1を途中からと2を全部観ることができましたが、まさに形なきも

la la la 94. 「力の時代の終焉、物質社会の終わり」ってどういうこと?(By 古の魔女)

こんにちは。 [la la la 93]でお伝えした、スピリチュアル的な感覚を、進歩的科学として捉えてみる、の続きであり、最後は「念」に繋がっている一連の流れの中の今日です、「力の時代の終焉、物質社会の終わり」ってどういうこと? 笑 このマガジンでもちょこちょこお伝えしているのですが、だからそれがそもそも「どういうこと!?」って知りたいのに!・・・っていうところが そんなの大前提っしょ、と、省かれているが故に「わからない!」ってことがスピリ系の記事ではよくありますよね。笑

la la la 93. 形なきもの、非科学的なものを「科学」や「テクノロジー」として捉えてみる(By 古の魔女)

こんにちは。先日、次は「念」の話をしますと言いましたが、その前にこの回を挟みたいと考えました。形なきものーーオカルトやスピリチュアルなど非科学的なものーーを「科学」や「テクノロジー」と捉えてみる。 本来こういったマガジンは、形なきものたちを信じている人が読んでいればよくてそうじゃない人は読まなかったらそれでいいんですけど、 何度もお伝えしているようにこれは「不器用さん」に捧ぐマガジンなので、 「いや信じたいんだよ、でも納得いく説明も欲しいんだよ」 と思っている、狭間の不器用

la la la . 立冬

こんにちは。 今日はとっても短いのでナンバーを入れていないのですが、立冬のこと。 今日は「立冬」。冬の気配を感じ、冬に入るということになります。 (つまりもう、晩秋ではないのね。晩秋って言葉好きだけど) 暦のことはわたしはそんなに詳しくないので、満月の時やこういう季節の変わり目の時は、自分がちょこちょこ調べたことの受け売りになってしまうのですけど「立冬」は、冬支度が始まる日ということで、 冬支度を始めると開運、 また、体の毒出しの日でもあるらしいです。 毒出し、というところ

la la la 92. エネルギーを意識してみる(by  ラム子)

こんにちは。今日はちょっと、それこそスピリっぽい話になるのですが、 わたしは量子力学、つまり科学に近いと思っていること。 書いてしまうと当たり前の話なのですが、すべての森羅万象は「エネルギー」でできています。エネルギーが物質になり、物質と物質がかけ合わさってモノができています。なので今みんなが見ているもの、触っているもの、食べているもの、接触しているものはすべて、一言で表すとエネルギーであり、それが視覚化されたものです。 わたしが最初にちょっと「スピリ」ぽい、と前置きしたの