見出し画像

面白い道の駅へ行きました〜道の駅保田小学校(泊まれる小学校)

面白い道の駅に立ち寄りました。
それは千葉県、南房総にある
『道の駅保田小学校』。

その名の通り、元、小学校でした。

廃校になった小学校が道の駅として生まれ変わりました。

中に入るとこんな感じでレトロな雰囲気たっぷりです。

奥にあるのは給食を配膳するカート。

ここの面白いところは旧校舎の2階が「学びの宿」として、教室に宿泊できるようにリノベーションされていることです。
面白くないですか?これ。黒板や机がある中に、畳ベッド。
雰囲気はレトロですが、施設はとても綺麗です。

教室の雰囲気を極力残したデザインになっています。
でもテレビや冷蔵庫、湯沸かしポット、スリッパなどが部屋ごとに完備。

共有スペースに電子レンジや紙コップも備え付けられています。

入浴施設もあります。

廊下にピアノや、平均台もある!

一階にはそして様々なショップがあります。
「里山食堂」では懐かしの給食メニューがいただけます。
房州アジフライ定食が美味しそうでした。
ドリンクメニューに房州びわサイダー、房州梨サイダーなどご当地ならではのものが並びます。
「Cafe 金次郎」では鯨カツバーガーや、あげもちなどのメニューが並びます。お一人様1つと書いてあったイカメンチが気になりました。
「中国料理3年B組」ではラーメンや、炒飯などのメニューの中に、「B組給食」というメニューもありました。

その他、パン屋さんの「風土職人Ama 〜ne」(スウィーツ&ブレッドのセレクトショップ)石窯のピッツァ専門店「Da Pe GONZO」などなど…

ということで、悩むんですよね〜何を食べようか。
他にもびわソフトクリームなど、おやつもあります。


そして体育館は、BIGマルシェのきょなん楽市になりました。
千葉のお土産がいっぱい並んでいます。
千葉特産のびわや、落花生だけでなく旬のお野菜や果物、そしてお花、関連グッズなどなどお土産選びがとても楽しい場所です。

小学校をこんな風に生まれ変わらせるってアイデアだなぁと思いました。
活気を感じました。

このエリアにお出かけすることがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。
懐かしく、そして楽しい場所です。



私の好きな道の駅
道の駅もてぎ


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?