見出し画像

【買いました】人は、見た目が9割。姿勢が良くなる靴

今日は靴を買った話です。

「中田敦彦のYouTube大学」の

「人を動かすヤバい話し方」
の解説を聞いていたら、
またまた出てきました、メラビアンの法則。

7  : 38 : 55 
言語 : 聴覚 : 視覚 

なんとコトバの影響力が小さなことか。

どんな事を言うか、より見た目や雰囲気が大事。


心理学で、「白衣効果」と言うらしいです。

よし、服装、髪型に気をつけよう!

で、最近気になっていたのが「姿勢」です。
服装や髪型は付け焼き刃でもなんとか変えられますが、
見た目の中でも、簡単に修正できない部分。

スポーツクラブも行かなくなって運動不足だし、
スマホとPCに向かっている時間が長いので、猫背になっている自覚がありました。
なにしろ肩こりがひどい。

そこで見つけたのが、この靴。

姿勢が良くなるって書いてあったのでポチッとしたものが届きました。

「ローリング歩行をサポートするローリングカットになっている」とのこと。
ローリング歩行って?と思いますよね。図が出ていました。かかとから着地して蹴り出すまでの動きです。
この靴だと、底がカーブしているのでテコの原理でつま先に少し力をかけるだけでかかとが自然に浮き上がり蹴り出しが楽にできるというもの。

歩いてみたら、なるほどなんだか蹴り出しをサポートされている感じがします。

着地がちゃんとできることで背筋を伸ばして歩くことができるようになるそうです。

底が上がっているのが分かりますでしょうか?



こういう「たいした努力なしで何か改善できる」みたいなネタに弱いのです。

さっそく、これを履いて歩いて姿勢改善しようと思います。

※今朝の新聞に、コロナ下で買ったはいいものの全然使っていない道具があると載っていました。手芸道具や、ゲーム機やたこ焼きセットなどが例に上がっていました。
胸に手を当ててドキッ。
これはそうならないように頑張ります!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?