見出し画像

【映えスポット紹介】昭和記念公園レモンブライト2021

昭和記念公園のレモンブライトが見頃だと聞いて、見に行ってみました。

去年の様子はこちら。シャボン玉イベントの日です。


今年は、レモンブライトが植えられているのは、このけやきがシンボルツリーとなっているみんなの原っぱ周辺ではありませんでした。

「みんなの原っぱ」には色々なお花が植えられている「秋のブーケガーデン」(約30万本、20品種)と

コスモス「センセーション」(約20万本)が。


画像1

画像2


こちらは先週の台風の影響で倒れている株がちらほら。

それでもどっこい、めげずに立ち上がって咲くところが、さすが、コスモス。

そして、レモンブライトは、一番奥の「花の丘」にありました。

画像3

画像4


丘なので、一面に咲いているのが見渡せます。約400万本とのこと。

中に小道が通っているので「映え」写真も撮れます。

ひたち海浜公園のネモフィラみたい。

圧巻でした。

さらに、売店のメニューが秋の味覚フェアの一貫でとして「レモン」がいっぱい。

これは原っぱ南売店のレモンソフト(MIXにしました)。

画像5


すごく爽やかな味。

こちらはレモネード専門店。Nalu'sCAFEのレモネード

画像6


他にも、原っぱ中央売店ではノンアルコールの「レモンブライトモヒート」(色のグラデーションが綺麗)

ふれあい広場レストランでは、「立川スムージー」(梨、ブルーベリー、ラズベリー、トマトの4種類)

レイクサイドレストランでは、「レモンオイルのサーモン丼」

などなど、食べる楽しみも色々。


ウドラソフト…。これが気になったのですが、レモンを優先したため、次回への積み残しになりました。なりそこねキャラクター「ウドラ」

画像7


撮り始めた時間は小雨が降っていたのですが、途中から青空になりました。


画像8


画像9


昭和記念公園はこの後、有名な銀杏並木をはじめ、紅葉が綺麗な季節を迎えます。

残念ながら、今年はライトアップは中止だそうです。

去年のライトアップの様子。


日本庭園の紅葉もとても綺麗です。

秋の1日を

広々とした公園でのんびり散策はいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?