見出し画像

口を閉じて飲み込む練習|5m3d

5ヶ月をむかえた先日、ちょうど夫も在宅ワークで家にいたので、意気揚々と離乳食をスタートしました。

子は初めてみるスプーンや小鉢に興味津々で、口元に運ばれたスプーンを手でむんずと掴む。肝心のおかゆのほうは、もぐもぐするものの、殆ど口から出てきてるんじゃないか…?という感じ。

ひと呼吸おくと「んぎゃあ」と怒り出すのが、これじゃない!と言っているようにも、もっとくれ!と言っているようにも見えて難しい。口のまわりと手をおかゆだらけにしながら怒る様子が、なんともいじらしい。

今はとにかく離乳食タイムが楽しいものになるように、無理せず明るく、を意識。以前保健師さんが言っていた「初期の離乳食はとにかく口を閉じて食べ物を飲み込む練習」という言葉のおかげで、少しおおらかな心で向き合える。

はじめからうまくいくなら練習いらないもんね。少しずつやってこう。

「小さじ1の10倍がゆ」という世界観。

最近の走りがき。

・先週後半はだいぶ気温も上がったので、いよいよベビーカーでのおでかけに危機感を覚える。なんとなく暑くてぐったりしているように見えて心配。今のところベビーカーに取り付けるタイプの扇風機で風をおくってみているが、シートに敷く冷感シートも買おうかしら。みなさんベビーカーの暑さ対策、どうしてますか?

・離乳食の開始とあわせて、少しずつ水や麦茶にもチャレンジ。いただきもののストローマグを使ったり、スプーンを使ったり、試行錯誤中。これまた離乳食と同じく、半分以上口から出てるんじゃないか…?って感じだし、飲んだあとに泣くのが「これじゃない!」なのか「もっとくれ!」なのか分からず、どのくらい与えてよいかの判断が難しい。本格的に暑くなるまでに、水分補給のリズムも掴んでおきたいところ。

・日に日に、かまってちゃんが加速中。ご機嫌におもちゃで遊んでいるので家事をしようとして離れると、一瞬で「うぇーん」と呼ばれる。先輩ママさんたちの投稿でよく見かけるやつ、これか〜という感じ。嬉しいけど大変だ〜。

・IKEAで買ったベビージム、上手に両手で掴むようになった。腕を横に広げてバタバタするので、サイドについているクルクルもよくまわしている。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?