見出し画像

クラゲふわふわ、水族館デビュー|7m5d

週末、家族で水族館に行ってきた。

赤子でも楽しめるものだろうか、と思いつつのデビュー戦だったけど、赤子なりに目をキョロキョロさせて楽しんでいたようなので、行ってみてよかった。

まわりを見渡すと、ベビーカーや抱っこ紐で連れられている赤ちゃんもたくさんいて、安心感があった。(上の子が2〜3歳、下の子が赤ちゃん、みたいな組み合わせも多かった。)

さすがは水族館、子ども向けの設備も当たり前のように充実していて、おむつがえシートが点在し、授乳室は狭いながらも必要十分な機能が備わっていて、全く不自由しなかった。

大水槽のイワシの群れ、クラゲの部屋。イルカショーは時間ギリギリに行ったら満席で断念。もう少し大きくなった頃にまたリベンジしよう。

クラゲ、ゆらゆら。

最近の走りがき。

・上の歯がはえてきた!気づいたら2番目の歯(というのかしら)から先に頭が見えていて、変な順番ではえてきた…!と思っていたら、すぐに真ん中の2本もはえてきて、今は上の歯4本が一気に頭を出してるかんじ。

・続、お座り練習中。床で座らせてみたり、ベビーチェアに座らせてみたり、なんとなく上達している気がする。あまり無理にやると猫背になってしまうので良くない…という情報を目にしたんだけど、実際どうなのかしら。

・ずり這い、する。スイスイは進まないけど、明らかに前進している。

・寝返りブームのため抱っこ寝かしつけがすっかり定番となって早3ヶ月、ついにその終焉が見えてきた今日このごろ。根気よくトントンすれば、うつぶせもしくは横向きの体勢で寝付ける日が増えてきました…!歓喜…。それだけでなく、30分でほぼ必ず起きていたお昼寝も、1時間前後つづけて寝られるようになってきて、全体的に「寝るスキル」が一段レベルアップしたような感じ。母は嬉しいぞ…。

前回の記事でも書いたけど、だんだんと母乳の分泌量が減ってきている気がする。もともとめちゃくちゃ出て困る!ってタイプでは無いけれど、最近は明らかに吸う時間が短くなっていたり、吸ったあとも物足りなそうにしていたり。母乳育児に強いこだわりがあるわけではないので、ミルクの量を増やす。朝とおやつと寝る前、それぞれ200mlたっぷりあげるようにした。がぶがぶ飲む。

・1〜2日に1回くらいだったうんちが、1日に3〜4回に急にペースアップした。最初は下痢気味なのかな…?って思ったけど、そういうわけでもなさそう。ミルク増やしたのと離乳食たべるようになったから…?快便なのは良いけれど、急なペースアップでアワアワ。

・今日から2回食スタート。腰もだいぶしっかりしてきたので、バウンサー食べからベビーチェア食べにステップアップ。はたして。

・シナぷしゅでやっていたこの絵本が可愛くてネットで即購入してしまった。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?